◆スコアカードの書き方で次回までに何をするか決める | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

おはようございます。zennoです。
本日は『春分の日』です。日に日に暖かくなっているのが実感できますね。


本日は、祝日ですが、仕事は通常通りです。
通常通り出勤してくれる従業員の方に感謝です。


たまには『ゴルフ』のお話です。
私は、現在HDCP8.9(JGA)です。
ということは、平均80~81ストロークということです。


私は、ラウンド前に、ハーフごとのスコアカードのHDCPの1~4の数字に〇印を付けます。
HDCP的には、〇印の付けたホールは、ボギーでも仕方がないという割り切りかたです。
そして3ホールごとに意識的に区切っています。

ゴルフは、まったく同じ状況が2度と来ないから楽しい。
しかし、経験値として残せるスポーツでもあります。
だから『キレる』のは、もったいないです。
その状況判断が、次に活かせるかもしれないからです。
3ホールずつ区切るのは、『キレる』ことを防止するためでもあります。

後は、FW(フェアウェイキープ)・BK(バンカー)・OBとパット数はスコアカードに記入します。
私は見返すことは、ほとんどありません。
しかし、これをすることで次回までに何が悪かったかを感じることは出来ます。
その練習をするために記入しています。

皆さんもスコアカードの記入一つで、意識が変わるかもしれません。
上手くいかないことも多いですが、向上心を持って頑張りましょうね!!


本日も、

キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。
笑顔で頑張っていきましょう!!

ペタしてね 

株式会社エスオーシー 提供サービス

①テーブルクロス・ナフキン類のリース&クリーニング

②コックコート・白衣類のリース&クリーニング

③医療・介護ユニフォームのリース&クリーニング

④オペリネンのリース&クリーニング

⑤タオル類のリース&クリーニング

⑥介護施設での肌着類のリース&クリーニング

⑦介護施設での私物クリーニング

⑧医療・介護施設カーテンのリース&クリーニング