事業継続計画 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

新型インフルエンザによる国内初の死亡者が出たことにより、

少なからず危機感を抱いているzennoです。



ウィルスの変異などがないにしても、これだけの感染力を持つことは脅威であり、

これからの本来の感染期を迎えるにあたって、事業継続計画をきちんと計画しておいた方が良いと考え、

この週末にまとめてみました。



弊社は、リネンサプライ業であり、従業員も主婦の方が80%を占めます。

その方々はもちろんのこと、ご家族の方が感染してしまった場合は、

出勤を見合わせて頂くことになります。



40%の方々が見合わせるような新型インフルエンザのまん延期に入ったときに、

弊社として事業を継続できるのか、何に集中して何を捨てるのか、しっかりと考えました。



現状の毒性であれば、なんら問題ありません。

しかし、変異すれば新型を羅患した方でも、免疫を持っていないのと同じになります。



取引先には、医療機関が多いです。

まん延期には、ほとんどの医療機関も対応に追われるはずです。

その前に取引先との協議も必要になってくるでしょう。



9月から協議を開始できるように、まとめあげていきます。