コンビニに立ち寄らないようにするために、本日から『お茶』を家から持ち出しました。
コンビニには、お客様との打ち合わせが終わって
次に向かう途中に必ず飲み物を購入するために立ち寄っていました。
お茶やコーヒーを購入するだけでなく、
雑誌なども購入してしまい、お金も使いすぎてしまいます。
どうすればコンビニに立ち寄らなくて済むのか考え、
飲み物を購入しないようにすれば良いことにたどり着きました。
本日、コンビニには朝1回・昼1回・夕方1回の計3回です。
今までは、1日に5回ほど通っていました。
お茶を持っていると飲料コーナーには行かず、
お弁当やパンのところだけで済むので雑誌の前も通らなくて済みます。
時間的にも30分以上は削減されたのではないでしょうか?
細切れ時間をどのように作っていくか、また使っていくかがこれからの勝負です。
時間は平等に与えられたものです。
それを最大活用しなければ、もったいないです。
時間の無駄使いをなくすように頑張ります。
意識しないと時間は過ぎていくばかり。。。
頑張らないと本当になくならないんです。