こんばんは。

✴︎初めましての方はこちらをどうぞ✴︎

大変ご無沙汰をしておりました

突然ですがわたし、
今までずーーーーーーーーーーーーーーっと
"頑張って"きたんですよね
以下自己紹介と重複してますがあせる

小さい時からいわゆる優等生タイプで
勉強も得意だったし
しっかりしてる
きっちりしてると周りから見られていて


年代的にもスポ根タイプって
いうんですかね?

根性論が根強く染み付いていて


何事も一生懸命頑張らなければいけない
結果を残さないといけない
優秀でなければ自分の価値はない
周りの期待に応えなければならない

みたいな枠?に
思いっきり自分を当てはめて

歯を食いしばって相当"頑張って"きました。



で、それなりに世間を渡ってきたのは
来たんですが
でも自己肯定感皆無でどこか
現状に満足はしていませんでしたダウン


結婚して、子供が生まれたあたりから
様子がおかしくなり

「あれ?なんかすごくしんどいんだけど」
「わたしの人生こんなはずじゃなかったのに
 どこで間違えたんだろう??」


 と、自分に向き合わざるを得ないような
状況になりました。




で、学びを進めて自分を見つめた結果...




これからのわたしに必要なキーワードは

"頑張らない"

でした。



今までは、頑張らなければいけない
そして他人に認められなければならない
強く握りしめて、握りつぶしてアセアセ


自分からしんどい方を選び
飛び込んでいたことに気づいたんですガーン
 なんたる衝撃


そんなこんなで
"頑張らない"を頑張ってた??
なかなかクセ抜けなくてww
最近のわたしなんですが


つい先日
たまたま見かけたテレビで
こんなお話を聞きました。


キラキラ才能とは
頑張らずに出来ることであるキラキラ



思わず唸りました。



実は先日とあるメンターの方と
お話ししていて

その方も


自分が楽に出来ること、で、
一人でも喜んでくれる人がいることが
必ずあるから、それを探して仕事にするといい



というようなことをおっしゃっていて。

わたしにとって、それはなんなんだろうなーって
ぼんやりと考えていたところなんです。

で、そんなときに耳にした
さっきのフレーズ❗️




わたしなりにまとめると


頑張らずに楽に出来ることを仕事にする
→才能が活かされる
→自分も頑張らずに出来るからハッピーハート
→人のためになるからその人もハッピーハート
→そしたら私ももっと嬉しくなりハッピーハート

え?最高✨



ということで
今はそこを見つめて日々を過ごしています




まだはっきりしたものは見えてなくても
未来に対して幸せなイメージを持つことは
大切なことだなぁって思っています