坊ちゃん,3歳にして初めての本格宿泊旅行です。ちょっと実家に泊まる程度は あったのですが,今回は2泊3日でinバンガロー,義両親+ワンコも一緒。 一路,信州は安曇野へ~! 

 まずは相方さんの従妹家族と合流,果樹園でサクランボ狩り! 坊ちゃんをヒップバックに股がらせて片手で支え、 二人で腕を伸ばしてサクランボを摘んではむぐむぐ。完全にニホンザル親子ニヤリ
かあちゃんもサクランボ狩りは初めてでしたが,日差しに輝く果実たちは 目にも舌にも絶品でした。 坊ちゃんは隣のリンゴの木から摘果された小さな緑色の実を拾うと「リンゴちゃんりんご」と呼んで旅行中ずっと一緒に過ごし,最終日に親木の枝にそっと戻して,再会を約束していました。  
 翌朝はテラス席ワンコOKのcafeを探して朝ごはん。他人様が作ってくれただけで 有難い!
 その後は「いわさきちひろ美術館」へ。坊ちゃんはいわさきちひろの絵本に出てきそうなぷくぷく男子なので,空間に妙になじんでいる様子がほほえましいラブ。建物を囲む広い敷地に芝生に小川,子どもとワンコに優しい場所でした。彫刻や動物絵本の企画展示は内容も充実していて,坊ちゃんも好きな動物の絵を見つけてちょっと興奮しちゃう以外は騒がずにいてくれくれたので,親子3人一緒に楽しむことができました(その間,義両親とワンコは公園を散策)。 因みにおむつ替え関連等、ママへの配慮が手厚かったですラブ
 建物を囲むように広がった公園では,電車の校舎にあった「窓際のトットちゃん」等身大パネルにそっと寄り添って座っる坊ちゃん。電車の図書館で絵本を開いたり,売店では冷たくて濃厚な リンゴジュースとリンゴ蜜のソフトクリームに大喜びしていました。  
 夜は借りたバーベキューセットに鍋を載せてカレーを作成ニヤリ大人は酒盛りしました。義両親と飲んだのって,お体のこともあって実に両家顔合わせの 時以来かもです。5年ぶり?予定が押せ押せで坊ちゃんに作業をお願いできなかったのは反省です。次回はもっと参加してもらったほうが楽しめたかもしれない。 ゆで卵を剥くとかね。その分,ワンコは暇な坊ちゃんに追い掛け回されて困っていました。  

 とにかく日差しはあるけど地元よりずっと涼しくて,かあちゃん大好きな北寄貝サラダ軍艦寿司までスーパーで普通に売ってるなんて(昔住んでいた仙台以外ではお総菜売り場で見たことない),すっかり安曇野が好きになってしまいました。道の駅もスーパーも兎に角,野菜が美味しそうで買い物がもう楽しくてっ泣き笑い! 前半は初めて会う相方さんの従妹家族×2に正直,坊ちゃんがどう見られるかな,相手の子たちの反応は・・・とかあちゃん緊張していたのですが、ちょっと年が離れているせいか絡むこともなく,なんとなく眼差しを交し合う程度で終わったようです。坊ちゃんの発達のこともいつかは知られることだろう し,正直説明すべきだったのかどうか,今でもよく判りません。
 当初は従妹家族が参加することを出発直前に知らされたり,スケジュールが中々固まらなくて坊ちゃんと自分の荷造り,薬に野外調理の準備と気を揉めまくった 時もありましたが(相方さんと数年ぶりに喧嘩勃発)終わりよければ全て良し。 
安曇野の花に「お疲れ~」と言ってもらったと勝手に思いんで口笛楽しく旅を終えたのでした。また行きたいです!

すごい長文になっちゃったけど,読んでくださった方ありがとうございます