トイトレ対策その1。
 このところ、お買い物が止まりません。メルカリでのトイレグッズ(未使用限定)爆買いに始まって、楽天お買い物マラソン?スーパーセールも初めて行ってみました。普段はバーゲンとか福袋も人混みと熱気に気圧されて中々行けない性質なので、ネットは便利ですね…とは言え、無駄使いは避けねば💦。プロテインバーやオムツなど通常の買い物は平行してAmazonで買ってるし、水着をメルカリで買ったし…。でもあれこれ見て回ると楽しくて、ついポチポチ!他のお母様がたのブログで紹介されているのも、Pierrotのデニムとか本当に動きやすくて助かってるのもあるし、これ良さそう!と思うとまた見に行って…ポチ!日々のストレスを買い物で発散してるんですかね?泣き笑いしかも数日に分けて買ってるから、総額と内容(前に何を買ったか)に対する管理意識が薄い。緊急性はどの程度か?必要性は有ったのか?ちょっと書き出してみます。
・スイミングキャップ(療育で使う)
・靴下(かあちゃん&坊っちゃん用)
・OAKLEYのTシャツ(父の日で相方さんへ)
・ベースキャップ(かあちゃん用)
・簡易抱っこ紐というかヒップシート(15.5㎏超の坊っちゃんがエルゴから溢れてるからえーん)
ここまではいい。問題は
・熊本ラーメン6食セット
・牛たんシチュー4食セット
・冷蔵庫で育てる糠床
完全に欲望の産物笑い泣き。糠床て。いくら半額とかでも、スーパーで売ってるやん!と自分に突っ込んでしまいました。
取り敢えず、アボカド漬けてみたいな…キメてる