この花、大好き🍀😌🍀
 過去記事にも書きましたが,このところ朝6時前後に起きています。 当初予定では,ゆっくりコーヒーを飲んでその日の「やりたいこと・やらねばならないこと」を整理したり,読書や手紙を書いたり, 充填時間に出来たら・・という想いからでした。 坊ちゃんが来てくれる前は,主に会社帰りの駅スタバや週末の朝カフェなんかでやってたん ですが,家事&仕事に追われてそんな暇は無くなってしまったので。

  以下,単なる泣き言です。
  これは子育てしているご家庭でよくあることだろうとは思うんですが,うちの場合は 夫婦の休みが完全にずれているので,土日はワンオペだし、どうしても家事全般の主体は かあちゃんなんです。性別どうこうでなく,勤務時間やスキル的な理由で。そのこと自体は特に不満はないし,坊ちゃんのお風呂や平日朝食時の見守り,保育園へ送るなど 相方さんはかなり頑張ってくれているパパだと思います。一人時間を作るのも賛成そてくれました。
 それが,いざ時間を作ってみたら、ほぼ毎朝やっているのは掃除と手が回ってない家事諸々。雑巾がけ,ガラス磨き,気になっていた食品や食器の整理,棚内の入替,夕飯の仕込みetc。コーヒータイムは家事の合間に坊ちゃんの踏み台にガーゴイルみたいにとまって,プロテインバーを齧りながら過ごしています。片手のスマホで坊ちゃんのトイトレ用にファンシーなトイレグッズをメルカリで爆買いしたり,夕飯のメニュー案を書き出して手順を脳内趣味レーションしたり…。充足になるのか,これ悲しい
 
 何か、降り積もるように灰色のものが積もって貯まって,思考も行動も上手く回りません。気が付いたら木綿豆腐の中に埋まってたみたいな気分です。ずっしりと。 なんとか掻き分けて日々を送っているけど,視界が塞がってしまいそう。

 どうしたら自分が元気になるのか?
モチベーションなんて御大層なものは要らないので, ただただ今は,元気が欲しいです。