
われは草なり 伸びんとす
伸びられるとき 伸びんとす
伸びられぬ日は 伸びぬなり
伸びられる日は 伸びるなり
全身すべて 緑なり
毎年かならず 緑なり
緑のおのれに あきぬなり
われは草なり 緑なり
緑の深きを願ふなり
ああ生きる日の 美しき
ああ生きる日の 楽しさよ
われは草なり 生きんとす
草のいのちを 生きんとす
高見 順『敗戦日記』より
本日雑談の折、上司が突然に冒頭を引用したので久し振りに思い出した詩です。国語の授業?で暗記させられた覚えあり。何故だか『伸びられる日は伸びんとす 伸びられぬ日は伸びぬなり』に坊っちゃんを思い出しました。
親の想いなんぞ関係無い。伸びられる時は伸びようとするし、そのタイミングでなければ、望まれようと何しようと、変化無しなんだよ。僕のやり方でやらせて。あれこれ発達障害の参考書を求めて悩み、挫折する母を見て、坊っちゃん本当はそう言いたいかもな、と…。妄想ですが。
かあちゃんも、緑深き草でありたいです。