変な時期に植替えしてしまいましたが、無事開花
 先だってのお昼休み、覚えのない番号からスマホに着信がありました。同じ県内なのは解ったので折り返してみると『○×△保健センターです』のお返事えー??。身に覚えは無いのですがと切り出すと住所を尋ねられ、ワクチンの件かな?と思っていたら『お電話替わりました!一歳半検診で担当させて頂いた保健師です、その後坊っちゃん君もおかあさんも、お元気ですか~ニコニコ』!!
え!これって健診のときの『その後も心配なので時々様子を教えてください電話』ですか!?マジ!?ホンマにほんまびっくり!?
すいませんびっくりしました、ホントに気にかけて頂けるなんて思ってませんでした(失礼)、と思わず言ってしまい、保健師さんは笑っておられました。凄く若い方でしたが、コロナとかも大変だしどうせな~くらいにしかこちらも話をしなかったので…。療育での様子や、かあちゃんは相変わらず自分時間は取れないのか?などの質問で5分程度のやり取りでしたが、仕事とはいえ、こうして声をかけてもらえるって嬉しいなぐすんと感じた出来事でした。ちょっと感動してます、ありがとうございますと繰り返して電話を終えました。

 保育園は定型発達のお子さんたちなので親御さんや保護者会で積極的に交わろう、話をしようという気にもなれず。療育では言語の壁(かあちゃんは日本語です)とそもそも人数いなくて親同士の交流などもなく、日々の子育てについてって、家族以外と話すことが殆どないんですよね。保育園の先生くらいかな。この年齢だと友人らは既にお子さんが大学や高校生か、もしくは夫婦二人、シングル満喫の方ばかりだし。ブログやネットを見ていなければ、情報交換もなく淋しかったろうな…。
改めてこの場で交流して頂ける皆さま、ありがとうございますm(_ _)m