先ほど地域の保険センターの心理士面接の予約を取ることができました。コロナのせいで育児相談が休止中だし無理かなあと思ったのですが、意外にスムーズ。もっとはやく連絡すればよかった(-""-;)。どの程度言葉や指示を認識できているかなどを見てくれるそうです。ただし、1歳1ヶ月ではなんとも言えない、となる可能性も承知しておいてくださいとのこと(そりゃそうですよね)。
あとは来月職場から休みの許可を貰わねば。
ついに現実を突きつけられるのが不安なのか怖いのか、胸がキューっとなる…( ´_ゝ`)。

10ヶ月で迎えた保育園の入園前健康診断はそれじたいはなんの問題もありませんでした。体重よし身長よし、坊っちゃんも退屈そうにしながらも大人しく計測器に載ってくれ、泣きもせず面接をこなしました。
待ち時間、すぐとなりにいた同じクラスの赤ちゃんがお母さんを支えに掴まり立ち、高速ハイハイをしているのに感心し、さらに隣の赤ちゃんの可愛い乳歯に可愛い~!と盛り上がっていて…
ふと思ったのです。

坊っちゃん、未だ歯が一本もないなぁ。
掴まり立ちどころか、ハイハイもしない。
おもちゃを舐めたことなんて、生まれてから数えるくらいしかない。

まだ10ヶ月だものと打消しながら、気持ちがぞわぞわしてきました。
よく物をじーっと観察しているし、きっと慎重なんだ、頭大きいから立つのも大変だよねと自分に言い聞かせて。でも、この頃から深夜にネットで発達障害について検索するようになりました。