気付いたら丸2日もブログをしていませんでした!

 

自分でも日記代わりに毎日書きたいし、他の皆さんのブログもじっくり読みたいのに・・・毎日ブログ時間を作るというのは、簡単そうですごく難しいですね。

 

この2日間は、

 

外出制限がもうすぐかかりそう!?ということで、追加の買い出しに行ったり、

3月・4月に予定していた病院の予約を変更したり、

引越し予定の友人の大きい荷物を預かったり、

空調システムの入れ替えをしている最中なので業者さんと予定変更を相談したり、

車のオイル交換をしてもらったり、

友人や家族と近況報告し合ったり・・・

 

と、バタバタしているうちに過ぎてしまいました。

 

ちなみにスーパーでは、ボトルのお水・紙製品・ハムなど含めた肉類・小麦粉・油類はほとんど売り切れでしたが、それ以外は大体ありました。

 

心配していた牛乳・卵・パン・野菜・果物はほぼ平常通りだったので一安心ですが、これ以上品薄にならない事を祈るばかりです。

 

 

本当に非常事態というか異常事態。

 

 

そんなこんなで、

 

不安はありますが、今は自分でできる準備はしたかな?という気持ちです。後は腹を括って、なるべく冷静に過ごしたいな。

 

過去に対する後悔は、まだふとした瞬間に湧いてきますが・・・💧

 

 

そんな時こそ、私が心がけている言葉その②の出番!

 

「大切なのは、どの道を選ぶかより、選んだ道をどう生きるかよ」(byブリジット・バルドー)

 

これから大事な選択をしないといけない時や、過去にした選択を後悔しそうな時には、この言葉を自分に言い聞かせます。

 

過去には、

 

アメリカに来た事を後悔した時や(最初の3年くらいはホームシックになったりで)

8年続けた不妊治療を止める決心をした時に(子供のいない人生なんて考えた事もなかったので)

 

この言葉にかなり助けられました!

 

もちろん、道を選ぶ前に熟考するのは大切ですが、”一旦選んだら「こっちの道を選んで良かった♪」(もしくは「こっちの道も悪くないじゃん♪」)と振り返った時に言えるように”と心がけて生きるのは大事かなと思っています。

 

 

ということで、

 

経済状況が不安定な中、「仕事辞めなきゃ良かったかも」と気弱になる時もありますが💧「なぜ仕事を辞めたのか=家族のため」という基本を忘れず、引き続き居心地の良い家庭作りをしていきたいと思います♪

 

幸い主人は楽天的な性格なので、「いやいや、辞めて正解だよ!ずっと一緒にいられるし、買い出しに行ってもらえたし、あの仕事だったら、出勤してたり非常時の報告書を書かされまくったりで、抵抗力落ちてコロナに罹ってたかもしれないよ!命拾いしたんだよ!」と言ってくれています。

 

基本いつもポジティブ。私もそんな性格に生まれたかった・・・。まぁ、夫婦1組でバランスが取れるってことかな。

 

 

愛犬ちゃん同様、愛猫ちゃんも少しナーバス?というか甘えん坊になっています。

 

気のせいかな?

 

とにかく、腹を括って冷静に冷静に。そして、この状態が早く落ち着きますように!!