我家の観葉植物を少しずつ整理して紹介したいと思います。

 

ただし、育て方はプロの方のサイトがたくさんあるので、個人的な感想を徒然と。

 

 

記念すべき初回は、「ポトス・(恐らく)・パーフェクトグリーン(8歳)」!

 

 

愛猫ちゃんと一緒に♪

 

玄関を入って見上げた階段のアクセントになっています。ツルが垂れ下がる雰囲気がとても素敵。

 

🍃健康優良児。かなり育てやすい

 

🍃成長が早い(夏場は3週間に葉っぱ1枚分くらい成長します。もっと早いかも。今まで約2年に一度植替えしてきました)

 

🍃1週間に1回の水やりで問題なし(2週間+間が空いてしまった時も大丈夫でした)

 

🍃暖かい時期に2週間に1回の肥料(ミラクルグロー)で問題なし

 

🍃霧吹きで葉水をあげるとより元気になる気がする(気根から水を吸えるそうです。気根とは葉っぱの節から出ている小さい根っこ状のもの)

 

🍃葉水をすると葉っぱの埃も掃除できる

 

🍃折れたツルは捨てずに水挿し・挿し木で増やせる(私はまずは水挿しで根っこがちょっと出たら土に植替えます)

 

愛でるポイントは、

 

🍃自生地の熱帯ジャングルでは巨大で葉っぱが1メートル超えになるのね~と想いを馳せる(大好きなハワイのジャングルを思い出します)

 

🍃「上向きの葉っぱは大きく、下向きの葉っぱは小さくなる」という性質に注目しながら葉っぱを観察する(不思議ですよね!重力を検知するの?誰か仕組みを教えてください!)

 

🍃ツルの先の成長点がとってもイキイキしているのを観察する(ツヤツヤの新芽が元気で可愛い♪)

 

 

・・・実はこの子、会社のゴミ箱から拾ってきた3本のツルから育てた子なんです!レンタルグリーンのお姉さんが剪定後に捨てたツルでした。

 

15センチ2本&30センチ1本のツルを、直径15センチくらいの鉢に植えたところからスタートしました。

 

 

写真の右から2番目の鉢です。8年でとっても立派になりました!この写真を見せるとみんな驚きます♪

 

思い入れいっぱいのポトスちゃんです。

 

 

去年の植替え時にわざと2回り以上大きい鉢へ替えたので、できればこの鉢で5年くらい持ってくれると良いな~と期待しています。大き過ぎるのでこれ以上の植替えは大変で。今後はサイズを維持しつつ元気に育てる方法を学びたいです。

 

そして、去年の植替え時に折れたツルから株分けした子たちも♪

 

 

我家のキッチンに3鉢、そして友人3人のお宅でも元気に暮らしています。この子達も大きく育つといいな。

 

 

植物大好きなので話が尽きません・・・。

 

大好きだけど全て自己流なので、情報やアドバイスがあったら是非教えてください!他の方の植物ブログで勉強させてもらうのも楽しみです。よろしくお願いします♪