根津神社⛩️に行ってきました!

with バカンスシリ
根津神社⛩️は、
日本武尊が、千駄木の地に創建したと伝えられています!
現在地は、江戸時代、甲府宰相·松平綱重の山手屋敷跡
後に六代将軍となる徳川家宣の誕生の地に。
五代将軍、徳川家綱が、家宣の産土神として千駄木から移築して、権現造の社殿を造営したそうです!

唐門前方の楼門をはじめ、国指定重要文化財の物が多いです!


乙女稲荷神社は、
縁結びの神 大国主命が、祀られています。

駒込稲荷神社では、
級長津彦命、級長戸辺命が、風の神様であることにちなみ
涼やかな『かざぐるま』を飾っていました!
涼やかな風が、吹いていました!🍃
気持ち良かった〜!🍃
そして、御朱印集めしてるので御朱印を頂いて…

今度は、ツヅジが、咲いてる時に来よう!
ツヅジが、有名庭園が、あるから!
お昼には、江戸名代亜門でうな丼を食べました!🍴

ランチの時間だったので、お得でした!
うな丼(並) お吸い物+香の物付き 1700円
アイスコーヒー +300円
『特別』を『日常』にをコンセプトにしているようで、
お手頃価格で頂けます😊
暑くて、バテバテだったので、栄養付けました!
美味しかったです!😋
あちこちにうなぎ屋さんあったんですよね!
久しく食べてなかったので、気になってしまいました!
たまには、いいですよね〜!