どうするか迷っている間に休みが近づいて来てしまい。
普通、京都に行くとなれば、宿泊なのですが…
ほぼ観光で、外にいるし…
朝早くの新幹線🚄に乗れば、日帰りも可能なんだと思い
2時間ちょっとだし、日帰りで、行くことにしました!😼
群馬藤岡に行くのと何ら変わらないので…
(神奈川に住んでいるのでね!)
旅の目的は、御朱印 ⛩️🛕
まずは、清水寺
京都といえば、ですよね!
ちょっとボケてるけど…美しい!
シリアスにピントが合っちゃった😆
前に行ったときは、改修工事してて、外側に幕が、掛かってたので、綺麗になった清水の舞台を観たかった!👀
そして、お目当ての御朱印🩶
黒地に金の文字で、高級感が、ある御朱印帳にしました!
お釈迦様の足の裏の柄です!
お寺と神社は、分けるのが、通常らしいので…
新しく購入しました!
力強く柔らかな文字の開運御朱印です。
しかし、インバウンドで、外国人の方が多いですね!

後ろ姿だけでは、わかりませんが、日本語じゃない言葉
話してました!
並んでる時に修学旅行生が、正面左側が、学業成就
真ん中が恋愛成就、右側が、延命長寿と言ってました!
私、空いてたのもあるけど、右側の滝から頂きました✨
それなりの年なので…長寿じゃなくても、健康でいたい!
じゃないとライブにも行けないですからね!
これ大事!😼☝️
そして、ここから歩いて、八坂神社へ向かいました!
祇園の守り神は、疫病退散のご神徳があるそうですよ!

道路の向う側じゃないと写真に収まらない画角なんですね!
朱塗りが美しいです。

前に行ったときお賽銭箱の前に押すという扉が付いてなかったと思ったのですが、扉付いてました!
盗難防止かな?
シンプルで綺麗ですね!
午前の御参り終了!!
つづく…



