
私は嫌い派!
AKBのナレーション聞きました。
やっぱり台詞かなり少ない(^▽^;)
っていうかHuluの下りとか使い回すような(^_^;A
第二回目はなまいきっずとかで中二四人がメイン。
本編は早送りにして流したけどどうにも好きになれないなあ……
自分に妹がいたら絶対面倒見れなかったなあと思います

銀魂の立て続け石田さんCMも見ましたよ!
ヅラの「スタンバってました」とか「かっこ嬉しい」とか、なんかいいね~(笑)
そしてペルソナ3の宣伝━━━(゚∀゚)━━━!!!
綾時、フォルロス、キタロー………ありがとうございました(笑)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
久々の乙ゲー。長らく気になっていたぶんかぶ。
アマゾンポイントが溜まって、アマゾンでもかなり安かったので初回限定版をゲットしました。
なぜか通常版と値段変わらないぐらいか、むしろ限定版のほうが安かったり?
ちみなにうんどうぶはぶんかぶを越える破格のお値段でした。どうしたんだろう(; ^ω^)
双子の妹がいる設定なので、うんどうぶならこの子目線のお話なんだろうな~
ということで初のプレイボタンをゲットしました。
見た目は本当にただの缶バッジですがちゃんと音声流れてきて感動。
どのぐらい持つのか分かりませんが、予想外によかったので朗読劇のプレイボタンとかこれからは買う方向でいきたいと思います!
ゲーム内容はやっぱりハニービーで、物凄くほのぼのしています。
長らく乙ゲーをやってなかった、そしてやってた時代がクインロゼメインだったということで、主人公の「普通」の感覚に戸惑った(笑)
プレイボタンの内容のほうが恋人になってデートしてという設定なので接近高めです(笑)
システム上のマイナス点。

石田さんのキャラ以外BESTしか記録に反映されないとのことでしたので、気に入った春夏冬くんだけすべてのルートをやってみました。
確かではないのですが、BADは部活毎、友情とノーマルは各キャラ一応用意されていると思います。かなり短くて特に衝撃的な展開もないのでやる気起きなくて残念。
クリアデータをセーブしますかと表示されて、セーブするとEND始めからのデータを作ってくれるのですが、おまけの回想シーンでキャラひとまとめにしてくれたほうが助かる……
そこでデータ100%にしたい!という願望が湧いてくればまたやる気起きるのですが……

個別に入ってからの選択肢が三個しかありません(笑)
各部活一周目が終われば残りはオートでも1時間ぐらいでBESTたどり着けます(笑)
という理由からか強制スキップが存在しません。
音消して最速にしても台詞の部分は読む時間とってから送ります。
Rボタンをずっと押し続ければ飛ぶのですが押し続ける手間……

キャラ別でなく全体調整なので石田さんとか鈴健とかがたまに消えます(笑)
大きくすると立花さんとか森久保さんが目立っちゃったり。

できて当たり前のことを過剰にほめられたり、男の子悪くないのに相手は女の子なんだからそのぐらい気遣って最優先みたいな考え方が常に見え隠れしていて、時々やり過ぎて差別感を感じたり。
ロゼ主人公のようなサバサバいきましょう!!
…いやあれもあれで猪突猛進ですが、
でもシステム面で完璧!という作品に出会ったことはない…ような気がするので。
深く気にせずに続けてネタバレ有り個別感想メモです。
好きなキャラは春夏秋でした。
あとは嫌いではないけど大好きではない、っていう感じ(;゚∀゚)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
演劇部
☆雛山鶯(CV立花慎之介)
立花さんが巴衛のイメージが強いのでなんか新鮮でした。
ピーターパンのマイケルも思えばテンション高めだったし、基本こういうキャラが多いのかな……
プレイボタンは比較的落ち着いて(?w)喋ってました。
面倒見のいい先輩っていうイメージが最後まで^^;
ちょっと年齢差感じるかな…しっかりものの大人です。
エンドロールの間に告白されたんですか?!っていうぐらい、いつの間にか恋人になってました(笑)
台本書きに悩むものの、結局お父さんとの間に亀裂が入っていたとかいうこともなく、1人でスランプ脱出した感じもあり、一番話薄い印象(笑)
おまけでは八尋ちゃんに焼きもち焼いててなんだこのほんわかコンビ~!って感じ。
春夏冬くんルートで別私服が見れましたが、なんともいえんファッションセンス……
眼鏡かけて学生服(改)が一番似合ってるかな(;゚∀゚)
☆芦澤伊織(CV浪川大輔)
裏表があるキャラなんだろうなと思って、そういうキャラ設定っぽかったですが、恋人になったら普通にいい人で困惑しました(笑)
好きだからいじめちゃうという小学生テンションも入っていたとは思うけれど、仲良くなったらただのツンデレ…?ぐらいでもう少しキャラ定めて(;゚∀゚)ってなった(笑)
ロケットの件から週番のときとかデート(仮)のときとかかなり冷たくあしらわれたのに……
普段クールな彼が時々見せる子供っぽさというより、結構子供っぽいけど頑張って背伸びしているキャラというイメージのほうが強いです。
どれが正しい伊織のキャラなのかわかりませんが、後半の気遣い溢れる素直に伊織くんを見て嫌いになれないとは思いました。
春夏冬くんルートの部合宿ラスト花火大会で、鶯に「危ないから…熱ッ!」っていう台詞が好きです(笑)「あっつ!!」っていう感じでなんか素の浪川さんが見えました(笑)
☆春夏冬空知(CV鈴村健一)
小動物系男子と括られていましたが……、
鈴健では珍しいローテンションぼそぼそキャラでした。←表現(^_^;A
アニヲタゲームヲタロボヲタect設定なので自分との共通点多し。
「OOだぁ~」とかの語尾の伸びの感じが時々翼くんに聞こえたり。
前髪をピンで止められたり、最後眼鏡とってさっぱりして出てきた時に、違う!!ってなった(笑)
控えめだけど頑張って男らしさを見せるところが可愛いのです……(おい)
メールとか電話履歴とか一括削除しているあたり親近感湧く(笑)
主人公ちゃんからのメールは保護しているとかさすが

この子もあまり重たい話はなかったです
ラストに舞台照明が足りなくて…ぐらい。
手持ちで操作できるものがあるなら、間違えて貸しだしちゃったところと交換させればいいのに…?
どこにかしたのかわかりませんが、演劇部より優先させるべきところはないでしょう……
吹奏楽部
☆佐東八尋(CV石田彰)
先輩にちゃん付けで呼ばれているところとか、優し過ぎるところとか、おっとりした真面目な性格とか、全体の色味とか(笑)、物凄く誉ちゃんと被ります!
まだやりきっていないので後ほど追加で記載します
☆皇利央(CV梶裕貴)
やっぱり重たい設定ある子でした(笑)
おねえさんが事故で声帯を切ってソプラノ歌手をやめてから鬱になり、その看病に追われているうちに、自分も音楽に対しての道を断たれたときに、こうなってしまうのではないかと不安になって、向き合えなくなった…的な。
結局お姉さんの前でサックス吹いても問題なくなったし、逆に元気になるようにみえるから続けることにしたっていうイメージが強い……!し、しすこn
甘いものが好きとか、お姉さんの影響を受けて女の子的な面を持ち合わせているキャラなのかなと思いましたが、意外とそうでもなかった。
赤くなっちゃうタイプですが、きめるところはきちんときめる。
決断力と行動力もあるタイプです~
☆西園寺翔也(CV森久保翔太郎)
元々早い段階で好意をよせてくれている可愛い後輩でした。
なんとなくバルトロメオとキャラが被る(笑)
結構泣き虫で定番のギャップ萌を図るキャラでしょうか
肺活量の素晴らしさについて先輩がうっとりと語っていて、戸惑う西園寺くん、飽きれつつフォロー入れる皇っていうメンバーもなかなか面白かったです。
昔の喧嘩に明け暮れる日々の荒々しい面も受け入れられるか…というのがテーマ?
でも今は完全に卒業しましたよね………いい人(笑)
料理苦手でも一番「パパ」っていうイメージに当てはまるキャラでした(*'-'*)