
以下ネタバレ有り、キャラ別感想です。
怪談シリーズ(でしたっけ?)、死神以外も気になっていたので
貸していただいてプレイ出来て良かった!
ロゼ作品、フルコンプ出来る気がしてくる…
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
恭介(CV梶裕貴)
幼い時から主人公のことが大好きで、自分に相談もなしに禁忌を破ったことに怒りを感じるとともに、頼ってもらえなかった自分にも負い目を感じ、龍神に頼み込み罪の半分以上を引き受けていた。近づく事でそれを悟られないように、嫌っている演技をして主人公と距離を置く。
好きだからいじめるっていう精神年齢・小学生設定だけなのかと思っていただけに、深く考えて行動していたようで感心しました。←
保健室あたりの下りであーなるほどこういう理由かな?っていうのは見えてきましたが。必死になって隠してる姿が可愛かった^^ ロゼ主人公にしてはちょっと察しが悪かったかな?(笑)
元々の性格で少し子供っぽいところもあったようですが、仲良くなったら素直になった\(^^)/
CV鈴村だったら完全にツンツンだと思いますが、恭介は何でも素直に認める年下ちゃんだったので、自信家でもうざすぎず(笑)
家族に付き合っている事を明かさないまま終わってしまったので、続編(あったよね?)も是非攻略したい。
寒澤(CV岸尾だいすけ)
どのソフトでも必ず「コイツ無理!」っていうやつ1人いるのですが、今回はこの子でした(笑)
眼鏡の時点でほぼ確定なのですが(笑)
頼れるお兄ちゃん的存在…うーん悪くないけどやっぱり歳の差を感じちゃうな…修学旅行の時に2人で出かけたり、学校帰りきっしーと言えばやっぱり陽日先生がいいなあ。寒澤先生にももう少し若々しさを下さい!(笑)
はじめは主人公がぐいぐい押して行くタイプで、雨水くんチックだけど…やっぱりなんか…こう…若々しさが…(笑)
ベストの時にお母さんが「寒澤という手もあったか…」みたいなことを呟きますが、「火と氷の属性が…」と気になる事も。好きになるまでの過程がメインだったので踏み込んでいないだけで、続編には何かしら関わってくるのかな?油すましと触れちゃうだけで着火する設定だし。ここも何かしら引っかかってくるよね・・?
バッドは父に認めてもらう方を優先して、母の準備した婚約者と結ばれ学校を卒業する。いかにも生徒らしい!(笑) 寒澤のことも好きだったんだが…捨てられちゃった辺りが。終わり方が唐突過ぎてびっくりした(; ^ω^)
慎二(CV三木眞一郎)
キャラ設定的に好きだろうなと思って、他キャラをプレイしている最中に、確信に変わったのでプレイするつもりはなかったのですがやってしまいました(笑)
真面目、頑固、一途、敬語とか可愛い\(^o^)/←
恋仲になってもキャラ崩れがなかったのが嬉しい。
急に敬語抜けたり、べたべたしたりしてくるキャラいるじゃないですか…
いい感じの距離を保ててる(?)、なんだかんだいいつつ謙遜してる姿とか…\(^o^)/
生前の慎二は結構人違って吃驚しました。
死人の慎二のほうが好きかな?
普通の人間っていう設定のせいか、どうも思考が藤代チック(笑)
主人公が死人を作っちゃった理由がわかってよかった。
三木さんのちょうどいい間の取り方といいますか、設定とマッチしてて美しかった。
ピーターパンの時の三木さんキャラも好きだったし、
今までそんなに気にしてなかったけど結構好きな声優さんかな…?
あ、でも薄桜鬼とかぶらうるとかは苦手だったから完全にキャラか(;゚∀゚)
椿ルートで死神のお仕事してるシーンがあって、
死神稼業は無駄に血飛沫飛んでてもっとさばさばしてたなあと(笑)
こっちの主人公は意外と耐性なくて面白かった(笑)
「穏便な死神もいる」いる発言に「あ、雨水くん」(笑)
死神シリーズもやりたくなってきたよ(笑)
あ、椿と言えば保健室のシーンで勘違いして慌てる恭介が可愛かった。
ただいま購入したSIGNALとリアから借りてる華鬼プレイ中…