
私は付き合えない派!
付き合っていくうちに好きにはなれると思いますが、
第一印象で言えと言われれば苦手なタイプだと思います…
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
全然学校生活の話題に触れていなかったので、
四月に入ったところでそっちの近況報告も。
3月後半で福島県にあるとある英国施設(?)に行ってきました。
外国の先生たちと九十分授業を受けるのが基本です。
参加者を募って学校として行ったんですが、
授業内容はともかく刺激にはなりました。
授業は椅子取りゲームとかフルーツバスケットとか
いくら英語でやるとはいえ幼稚園生レベル。
高校に上がる学習につながるとは思えなかった(;'∀')
授業のあいまあいまに先生たちを探しては話しかけましたが、
お互い次の授業に追われていることがほとんどで、
あんまり話せなかったことが残念です。
日本人慣れしている外人との会話で
少しでも英会話に慣れておきたかったんだけど…
飲食店とかバーとかお菓子屋とか
イギリスの雰囲気を楽しめる(実際に行ったことがないから
どれぐらい違うのかとかわからなくて何とも言えないけど)
ように工夫されていたので楽しめました。
二人部屋の相方が休んでしまったので、
隣の方の部屋に押しかけてシングルのベッドを移動して
三人で寝たなんていうのも学生ならではみたいな。
っていうかお二人さん、二日間ご迷惑おかけしました。
実は一番感動したのは福島県にですね。
中部と関東、近畿地方を少し以外他の県に行ったことがなかった。
っていうのもあるかもしれませんが。
雪は僕の身長ぐらい積もってましたし(山奥だったせいもあり)
夜の満天の星空はかなりロマンチックでした( *´艸`)
星には詳しくないんですが、宇宙開発とかに興味ある僕にとって
無意識のうちにわくわくさせるものがありました。
最終日には英語でスピーチがあったんですが、
人前で話すのは日本語でも無理!という僕にとっては拷問。
はじめ彰さんについて話そうかと思ったんですが、
恥ずかしすぎるのでアンディについて話しました。
評価はジェスチャーが足りない。うん、自覚してます。
個人的にもう一度福島県に行きたいなって思いました。
歴史的にも興味あるし、保志くんの故郷でもある
「会津」(保志くん曰く「い」が下がるほうで)にぜひ。
日本巡り、やっぱりいつかしてみたいなあ。