本日
令和2年度昇段昇級審査会が
行われましたおねがい

この日を目標に
子どもたちが一所懸命
練習に励んできた成果が
200%発揮できていました

たとえ
いつもより
うまく出来なかったことが
あったとしても

師範には
みんなのそれまでの努力の軌跡が
見えているから大丈夫です

審査会という緊張感
ちゃんとできるか不安な気持ちの緊張感
みんなに見られている緊張感

この緊張感を自分の力で打破し
乗り越えたみんなは素晴らしい!

師範が武道を通して
みんなに学んでもらいたいことは
技術面を磨いて
ほしいわけではありません

稽古という
ツールを活用して
心を強くし
健康な身体を持ち
しっかりとした礼儀を身につけ
社会に出た時に
一目置かれる存在に
なってほしいと思っているのです

そのためにも
文武両道を基本とし
どちらかに偏ることなく
成長してほしいと考えています

武道の稽古を頑張りすぎて
学業がおそろかになることは
ありません

学業がおそろかになる子どもは
何もしてしなくても
遅れていきます

遅れてしまってから
学力を取り戻すのは
とても大変です

学力面でフォローが必要な場合は
稽古の時間を使ってでも
フォローしていきたいと
師範はお考えなので

遠慮なく
各教場長や先生方に
いつでも
ご相談いただきたいと思いますおねがい


そして本日も
多くの保護者の方にご参加いただけて
子どもたちは
自己肯定感を
またひとつ醸成したと思います

ありがとうございました

そして
師範がお話ししてくださった
「途中で帯がほどけてしまったら」
の対応について

これはぜひとも
普段の稽古から浸透させていきたい
武士道だと思いました

美しい
立ち居振る舞いは
礼儀であり
品格を表しますね照れ

師範
今日も温かいご指導を
ありがとうございました!
押忍