今ですか?と聞かれそうですが。



書かねば次にいけない不器用な私です。

とりあえず「おめでとう」か「お疲れさま」ぐらい言うて、
後でタウン書いたらええやん!


とも思ったのですが。

やっぱり、
おにゅに会わなければ、会うこともなかった人たちへの、ラブレターを書くことにします。




もう1カ月近く前の話になってしまおうとしています。。。




東京では、思いがけない素敵な出会いや、再会がありました。

全て、gツーリストと、そして彼のおかげです。
$おにゅたまスープ。


私がお会いした順に・・・。

初めましての方は、私の勝手な考察が入ってる分、若干長いことをお許しください。
(※時々、勝手に思い込んでることもあるので、そこは訂正お願いしますね。)


それにしても、いろいろ今サランですわ。。。

では今サランタウン!! ←このタイミングで勇気ある行動。


********************************



☆初めまして☆


【さすらいの紙芝居屋のうさぎKAI(飼い) ふ・・す・・・さん☆】


gツーリストに連れられるがままに韓国料理店に入るやいなや、

真っ赤なお洋服が、目に飛び込んできました。

そして、見覚えのあるしゅっとしたきれいなお顔。

あーーー本物ーーー!!

次の瞬間には、私、緊張とかそっちのけで、前に出て、握手求めてました。

有名人に会うときって、自分がどんな動きをするか想像できないですね。
関西のおばちゃん丸出し、でした。


今回、こんなへんぴな所で「東京さ行きます」と書くやいなや、
マッハでご連絡いただいたんですよね。

私、飛び上がりました。 ぴょん ∩∩!!

出会いは、hさんちで見かけたふ・・くんの後ろ姿のプロフ画でした。

なんだろう、あのもこもこした謎の生き物は?
その後ろ姿を追っていったら、そこには牧草地①が広がっていました。

あの後ろ姿が「うさぎ」だと知った時の衝撃といったら。

当時、数十年前のトラウマから、うさぎが大の苦手だった私は、
うさぎを飼うとか、うさぎを愛でるなんて辞書に載ってませんでした。

まさか、それから毎日、今や有名人のうさぎさんと顔を合わすことになるとは。

それが、翻訳部長さんに就任なさった頃かなーと思います。


さて、今回、ご一緒に参戦されるというチ・様とgツーリストが連絡をとったら、
「ゆっくりお茶でも」と言ってくださってるとかなんとかで。 ←このへん、うわの空

「どうする?」と聞かれ、
「どうするもこうするも、行くに決まってるでしょ?」
みたいな返事をしたことだけは覚えています。←あとはgツー(←省略)に、丸投げ。



ここで問題。
韓国料理店で、す・・・さんと一緒に食べるものといえば?


冷麺でしょ?そうでしょ?

横で、「食べたら死ぬ」とか言ってるき・姉に何の遠慮もなく、冷麺注文。


$おにゅたまスープ。

これ、もう、ま・さ・に、ひつじの園のブログの世界ではないですか!?
この冷麺、底なしで、食べても食べても湧いてくる。
なくならなかったです。

「わんこ冷麺」みたいに、しゃべってる間に、誰かに入れられてるんちゃうかと思いました。
私、完食まで30分ぐらいかかりました。(←いつも時間との闘い。)


盛り上がったのは「塩素の匂いが好き」という話題でしたね。
こんな話題ぶっこまれたら、絶対に忘れないですよね?
「え?好きじゃないですか?」って言われても、
多分99パーセントの人は「きらいです。」って言うと思います、
としか申し上げられなくて。

あまり塩素は嗅がないように、倒れないように気を付けてください。
そんなことがあれば、シャイニー界の大損失ですから。
そして、東京オリンピックの時は、盛大に塩素の匂いを嗅ぎながら水泳観戦したいです。

今まで、結構、濃いお話にもつき合ってくださってきたようにも思うのですが、
会うとなぜかこんな話題ばかりでしたね。


ドーム前では、多くの読者様に囲まれるす・・・さん。

「この方を、ぜひ紹介させてください!」と、さ・様を紹介していただきました。

それ以外にも、私のお友達や知らない方に会われたら
「どなたか、紹介してくださいますか?」と、
顔のわからない人と人とを、必ずつなごうとしておられる姿が印象的でした。

普段からペタ返しまで大事にしておられる姿、そのものでした。

私は、そんなにたくさんコメントをする読者ではありません。
それでも、こんな風にちゃんと色々覚えていて、接してくださるんですよね。

この方を好きな人が多いのも、納得なんですよね。

私は、日本語の美しさを感じる訳をされる方だなあと、常々思います。
きっと、言葉に対して向き合われた経験があるのではないかなと。
詩を書くとか読むとか写すとか、作文を書くとか。
記事の訳や、特に歌の訳詞が好きで、今も昔も勝手に読ませていただいてきました。

勝手な一読者のために、こんな風に時間を作ってくださって、嬉しかったです。
いつもありがとうございます。


ほんとうは書きたかったとおっしゃっていたあったかいブログに、
今も昔もなってると思います。

あ、ちょっと男子多めですけれども(笑)


伝えそびれたのですが、私は、いつもお子さんの寝顔を見て、癒されています。
おとんの背中にも。

私、そんな写真を、最近撮ってないなあと。
(子どもとすぐ一緒に寝落ちしちゃうもので。)

お父様へのもりもりご飯が食べられるワカメスープ、おいしそうでした。

びっくりの出汁の取り方をお聞きしたので、ぜひまたやってみます。

す・・・家の味が、我が家の食卓に上る時、
そして、お風呂掃除をする時、
まったく違う風景の空を見上げる時、

私は、これからも間違いなく、す・・・さんを思うことでしょう。


またいつか。必ず。輝くスター作りましょう。
$おにゅたまスープ。
(す・・・様、写真お借りしました。)




【お豆腐界では知らない者はいない韓鍋屋  と・・チ・さん☆】

こんなに早くお目にかかれるとは、正直、思ってませんでした。

だって、ご挨拶したのが、数か月前ですから。
(きっと、多くの読者さんに妬まれるわ、私。)

私は、昔からお友達のお友達に話しかけるのが苦手で。
なかよくされてる姿を遠くで、見つめているタイプです。←話しかけろよねー!


さて、この方は正真正銘の超高級天然モノです。

お上品で素敵な「奥様」って感じの方でした。
髪をきれいに巻かれていて、まつげもバサッとしていて、
わー美人ーーーって思いました。

鏡よ鏡よって言う魔女の役とか似合いそうです。←褒めてるのかーーー!?


「す・チ・」さんと、二人まとめて、私たちは呼んでいますが、
お二人揃われたら、背がババーンと高い印象。
名実ともに、BIG2!!

たんたんとお話になるす・・・さん。
そしてふんわりほんわりお話になるチ・さん。
名コンビです。


ふ・・くんが関西弁でって話になった時、

「あ、あれ関西弁なの~? 私、ふざけてるのかと思ってた~ ふふ」




「えええええええええええええええええーーーー!?」




つっこみたかったけど、すごくすごく我慢しました(笑)

だって、す・・・さんが、あっさり
「関西弁なんですよ。」って訂正されてたから。

私、そんなサラリとよう言わん。
さすが名コンビ。



関西弁で話す私も、
「zanaさんって、日常的にふざけている人ね、ふふ」と思われているのではないかと

今、若干心配です。


さてその辺りから、なんだかチ・さんから目が離せなくなってしまって。

正面に座ってたので、初対面でガン見してはならんと、
チラチラ見ておりました。 ← ガン見とそう変わらないね。
(同じような行為をしてたシンクロ人物が、約1名いたようですね?)

す・・・さんの楽しい日常話を聞きながら、チ・さんの反応を楽しんでいました。

チ・さんは、私の突出しのキムチも、自分の突出しのキムチも、
同じように、なんの違和感もなく、
おいしそうに食べておられました。

結構辛いのも大丈夫みたいです。

それで「あ、ごめんなさい! でも私、天然ではないんですよ、ふふ」とおっしゃる、
すごくかわいい人でした。

天然を自ら否定する人こそ、本物だということを思い知った1時間でした。

「いつまでもこうしていたい」と私が思ったからか、
食べても食べても、なくならない冷麺で。

不思議な魔法がかかっていました。

私は、食べるのは遅いけれど、だらだら食いで、かなりよく食べる方だと思うのですが、
私より早く底なし冷麺を平らげておられたので、とてもびっくりしました。

あの細い体のどこに入っていったんだろう?

(それよりも早かったちっこいm・・ちゃんの胃袋は、もはや四次元ポケット。)


食事の後、一緒にトイレに行ったんですけど、
後姿が半端なく美しかったです。

自分の後姿が、自分では見えないことを、この日ほどよかったと思ったことはありません。



その後、電車で一緒にドームへ移動したんですが
なんだか夢見心地で、ますますうわの空でした。

何に乗って何駅で下りたのだか、全く覚えていません。
私だけが「イコカ」は使えないと思っていて、
切符を買ったり待たせたりしてたあたりで、もう記憶がとぎれとぎれで。
何を話したのやら、どこでお別れしたのやら。

そう、気付いたら、
チ・さんにちゃんとお別れも言わぬまま、ドームの人波にノマレていました。

本当に残念なことをしました。

もう一度、同じ世界に生きているって、確かに感じたかったです。



でも、そうして別れたドームで、私、チ・さんと同じ曲で、泣いてたようです。
あの日は、唯一の涙でした。
少し思いは違いますが。

私、明るい曲ほど泣けるんですよ。
同じ空間で、おにゅを見て、一緒に泣いた思い出を、私は忘れないです。

そしてこれからも、おにゅを見つめる乙女なチ・さんの後姿を
こっそり覗き見していたいと思う、今日この頃です。




【北陸トン幼稚舎からいらした子豚画伯 P・さん☆】

上の看板からして、若干失礼ですが、
もーーー私、大ファンでーーーす!!!!!!

が、こそこそ愛読させていただいていました。←基本こそこそ派


もう、(笑)マークなくしては読めないですよね?
で、元気が出るのです。

ねねが幼稚園に通ってた時に、我慢できず、
思わずコメントをしたような、そうでないような。 ←うろ覚え。
だって、いつも、心でコメントしてるから。 ←ちゃんとしよう。


ほんまね、素敵な先生です。
なんていうか、そこに愛がある。

今回、会えるとは、ゆめゆめ思ってなくって。

チケットを探しておられたのは知ってたんですけど、まさか両日参戦されてるなんて

ああーーー知りも、しなーいさーーー!!!! ←ミュージカル風。


地方の者同士が、こうして会えるって、本当に奇跡的なことでした。
これが東京マジックなんですね?


でも、私は、いつだってP・さんに会う心の準備はしていました。
勝手に。


ある時、店で、ぜんまい仕掛けでトコトコ歩く子豚さんに会いまして、

「あーーーP・さん?ここにおられましたか?」

迷わず、即購入して連れて帰りました。


だって、この視線ですよ?
$おにゅたまスープ。
(p・様、画像お借りしました。)

ほって帰れますか!?


そうして、ずーーーっと自宅に監禁。
もうかれこれ1年半くらい一歩も外へ出さず、かごの鳥状態で。
$おにゅたまスープ。

子豚さんも、P・様と出会う機会をうかがっておりました。


今回はとっても素敵なおにゅイラスト、いただきました。

大好きなダズサラオニュ。
ごちそうごちそう!!

まさかg子も数ある中から同じのを選んでいるとはつゆ知らず。
ちゃんとシンクロできて光栄です。


うちのゆちん、来年幼稚園入園です。

春に、関西へお嫁入りされる予定とお聞きしましたので、
ぜひ担任してやってくださいまし。

20年後、おにゅにそっくりな男になりますので。 ←年齢が(笑)

毎日「食べられるーーー!!たすけてーーー!!」とおし○丸出しで、
便器のふたに食べられるふりをして、自分で「なんでやねん!」とつっこみ、
母の手をわずらわせるお調子ものです。

たまらないでしょう(笑)?

人一倍でかい声で「Tー!!」と叫ぶと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。




【妖精の森からやってきた か・・・さん☆】

実は、か・・・さんも「はじめましてが2年ごし」組なんですよねー。

やっとやっとやっとやっとやっと、会えました!!


g子やNちゃんから、いろいろ話を聞いてたから、
すっかり会えたような気になってましたけどね。


滞在先の沖縄から「東京で会いましょ!」と、メッセをくださった時には、
もーーー嬉しかった!!
お土産もありがとうございました。


ブログ同期組って、ちょっと同志のような気がしませんか?

色々追い出したのも、同じ日本デビュー前頃かな。


出会いは、毎日通ってたブロガーさんち。

みんな匿名でコメントしてるのに、ちゃんと署名されてて、
あーきちんとしてはる人やなあと。

お名前も気になって。
(後に、巻きずしの具じゃありませんよ!と言われることになります。やっぱり失礼な私。)


最近では、韓国語をテミン先生から習われて、どんどん習得。
訳詞までされるようになって。。。

すごく遠く感じてたのです。

置いていかないでーーー!!

でもね、マイペースだけど、本当に自分の好きなもの、
好きなことをきちんときれいに、整然と整理されて書いておられて。

あいぽんの中も、ミュージックプレーヤーの中も、写真ホルダーも
きちーーーんと整理されてます。 ←見なくてもわかる。

私の節操ないぐちゃぐちゃプレーヤーの中を見せたら、
「少し整理してもいいですか?」って言われそう。

同じモノを手にして、同じように愛でてきても、
こんな風に差ができるのねーと、いつも思わされる。

でも、人に焦りとか、妬みとか、そういうものを感じさせない人、なんですよね。

不思議な空気感。
間違いなく妖精の森。


今回、F(x)やBoAちゃんなどファミリーの応援がちゃんとできたのは、
か・・・さんのつぶやきのおかげかな。

ファミリー情報は、それで十分な私でした。


また会えるかな?
きっと、また。
そう思ってるよ。

ありがとう、会ってくれて。




**********************************

☆二度目まして☆


【あ・あ・さん☆】

京都からの珍道中、読ませていただいて、
ああ~、あっ・さんらしいなあって笑ってしまいました。

私と同じくらい、いつもばたばたされていて、何か他人のような気がしないです。

でも、私より絶対社交的で行動的。

人との間に、全く堀も塀も垣根もない感じ。


ストレートにバーンと行って、バーンとぶち当たって、
ぶち当たっても、前に突き進んで行く、猪突猛進ですか?

お話も、止まらないです(笑)

でも、結構、気を遣われてたりとか、後で後悔されてたりとか、
繊細なところもお持ちの方なのだと思います。


前髪切ってて、かわいかったですよ。

いつも京都の抹茶がらみのものを手土産にくださるのが ←きっとグリーンつながりよね?
とっても楽しみです。←催促ではありません(笑)

また、きっとお会いできますね?


PS; あ・ちゃん、受験がんばってね!!




【m・・・・l・・・さん☆】

実は、LINEでつながった人なんですよ。 ←なんだか危険(笑)
一度会っただけの私を、探してくださって。

そんなにわーわー話をされる方ではなくて、
わーわー話す人に、ちょいとはさんでくるタイプの人のように感じるのですが?
でも、ぼそって話されることが、
結構ツボだったりしません?←あっ・ちゃんどう?

考えてみれば、トータル数分しかおしゃべりしたことがないですね(-_-;)
またおしゃべりしましょうね。

いつもなぜか会った後、あったかい気持ちにさせてもらえる方で、
時々、ふらりと話を聞いてもらいたくなる人なのです。

なぜなんでしょうか。

きっと雰囲気でしょうね。

いつか一緒に参戦したいなーって思います。

私の見たことのない景色をたくさん見ることのできる運の持ち主だと思うので。

いろいろ、お土産話待ってます。




【温・さん☆】

まずは「関西支部のみなさん」に、入ってますからね!!

今回、「中部地方?」とか言ってしまって、本当に失礼しました。
ちゃんと近畿の天気図に入ってる県なのに!!

これまた、数分しかお話してないという。。。
こんなに奇跡の出会いを、二度もしているにも関わらず。

お会いするたびに、大きなキラッキラの瞳に吸い込まれそうになります。

今回、ドーム前の人込みで、見つけた時の人懐っこいかわいらしい笑顔が、
焼き付いてはなれません。

一人娘のお嬢さんもこんな風にかわいらしいんだろうなって、
勝手に想像してますよ。

どうしても、踊り狂われる?ようには見えないので、
一緒に参戦してみたい人の、一人です。


ブログはね、題が楽しみなんですよね。
え?何?どんな切り口で書いてはるの?って、絶対、なる。

そして、写真のなさ加減とかが、なんだか、人んちじゃないみたいでね(笑)


お友達がとっても多くて、交友関係が広そうなので、
またお友達、紹介してくださいね。




***************************


☆お久しぶりです☆


【h・・・・さん☆】

あーもう、やっと、会えました!!

昨年の神戸以来、すれ違ってきたので、恋煩いになりそうでした。

SHINeeに会うとき、会場にいてくださらないと、落ち着かないのです。
今年は、会えなさ過ぎました。

今では、もっとも長く読ませていただいているブロガー様です。
おにゅに出会った時から、ずっと一緒にいるような感覚です。←勝手に。
そんな方多いでしょう?


今回、会ったことがなくて顔を知らないき・姉が
「あ!h・・・・さん?」って、あの人込みで見つけてて、面白かったです。

よく読者さんに声かけられるとおっしゃってますが、
ほんとうに、不思議ですよね。
h・・・・さんだと、わかってしまう。
オーラですかね?


今回は、連絡を入れたら、
「あなたの予定は、既に全て知っています。」
みたいな、自動的に消去されそうなメッセージをいただき、笑ってしまいました。

まるでお釈迦様!?お見通し!?って。 ←手の上で転がされたい人。

(m・・ちゃんが旧知の仲ですから当然ですね。)


読者にとっては、超有名人の娘さんもご一緒だったのですが、
劇可愛くてびっくりしました。

そっか、まだ、そんな歳だったんよねって。

妙に大人な感じと想像してしまってたんですよね。

いや、大人っぽいんやけど、
たくさんの人生の選択や、厳しい選手生活をされてるような空気感は全くなくて、
世間一般では、まだまだかわいいお嬢さんの年齢なんですよね。

ママにそっくり、リトルh・・・・でした。

サインもらっといたらよかった(笑)





【う・・さん☆】

もはや、参戦グッズに「う・・さん」が入っている私です。

多分、一番頻繁に、お会いしているブロガーさんです。
(今やブロガーさんですよね?)

ていうか、毎回!?
会ってくださってありがとうございます。

ドームでは、2年前にニアミスして以来、やっと会えましたね。

ここで、わざわざ書くまでもないですが、いつもいつもありがとうございます。


今回は、う・・さんの愛が大きすぎて、カバンに入りませんでした。
いつもいつも、もらいすぎて、体では返しきれません(笑)

次は、請求書と領収書つづりをプレゼントせねばと思います。



そうそう、う・・さんって、イメージと全然違うんだって。

そういえば、会うたびに、派手になっていく気がするのは私だけ?

うーん、派手とは違うな。
なんていうか、ピュアすぎる本当の自分を、
いろんなもので飾って身にまとって、防御してる感じかな。

今回、お約束の、スカルたちであふれてる全指じゃらじゃらを、撮り忘れました!!

次回は、JOJO子との記念撮影を、切にお願いします。




(※画像お借りしました。)