もう4月!?
嘘!?
今日はエイプリルフールだから誰か嘘だと言って!!

カム場所っていつまでなんでしょうか?
もう4月だからそろそろ終わり?
ジャパンツアーまではカム場所って思っていいのかな?

まあ、どっちみち、
もうイマサラですが、いつものごとくマイペース順不同で、
心に残ったことや思ったことを記していこうと思います。



カム場所何日目かに ←10日あまりでで早くも彼らの背中を見失いそうな私。。。
毛穴まで見える接近戦 夢のサイン会があったそうですね。
in タイムスクエアで。 ←どこかも知りませんが




私、カム馬の写真やMV見ても涙は出なくて、しみじみ嬉しいばっかりでした。

ただ、気のせいかもしれませんが、
どうも、どの写真を見てもおにゅが楽しそうに見えなくて。

緊張してるのか、表情を作ってるのか?
もちろん営業スマイルも彼らの仕事ですけどね。
気になってました。

でも実際カム場所始まってみれば、
大砲ヌナ様のおかげで、おにゅの心からイキイキしたいい顔がたくさん見れました。

やっぱり韓国でシャウォルちゃんたちの前でこそ、いい顔なんですね彼らは。
それがカムバなのだと、よくわかりました。
オープンコンサートとかヌナが多いほどイキイキしたサジンがたくさんあがってきて
これがカムバなのだと、よくよくわかりました。
楽しいですね、自国の活動をこんな風にお裾わけしてもらって見守れることが。


実はサイン会のサジンも、
最初に見たのは、どれもこれも一生懸命目を見開いてるサジンばっかで、
(久々のフラッシュが眩しかっただけかもやけど)
なんか心が動かなくて。。。

むしろこんな表情の写真の方がホッとしました。
おにゅたまスープ。

これはちょっと好きだったから、保護した↓
おにゅたまスープ。


でもね、このファンカムを見てたら、
何やら、はらはらと熱いものがこぼれました。
カム場所 初泣きでした。

いや、まあね、
落ち着いて次の機会に見たら、きっとなんてことはない普通のサイン会の動画なんでしょうけど。

後半にいくに従い、動くおにゅが久々に心を捉えました。

シャウォルちゃんを上目遣いに見て。。。
ふっとほほえんで。。。
ちょっぴり何か話して。。。
うなづいて。。。
そういう自然なやわらかな表情がたまらなかった。
いい顔してました。

120328サイン会のおにゅ@タイムスクエア

http://youtu.be/ot-j0RH7nO4

【オニュペンのツボ刺激ポイント】
なぜかきっと多くの人が共感間違いないと、毎回意味も無く自信アリ。

★ちらちら見えるテミンの無造作なちょんまげスタイル←おにゅじゃないのか!?
 テミン以外誰がしても、くくり直しを指摘される髪型間違いないのに彼は可愛いという贔屓。
★0:55あたりからNoteの前奏再現か!?というタッタカ鼓笛隊おにゅ
★1:30あたりから小刻みにうなづいたりのフォトブックパラパラしたりして
 ついには歌まで歌うマイワールド♪
★2:50からのマイク両手持ちのお約束。何度も言うよ「マイクになりたい」
 なんて言ってたらユラユラおにゅたんに会えた奇跡。最高!!


久しぶりにそこに行けない自分が切なく感じました。
サイン会は一生行きませんけどね。
半径5メートル以上は近づけませんし。  ←あれ?かなり欲が?の近距離設定(笑)

おにゅに話しかけられるハングル駆使者に
毛穴も見えるサイン会に行ける至近距離許容範囲世代に

久々に嫉妬いたしました。
意味も無く。
はい、無駄な嫉妬(笑)




途中おにゅに小さなささやかな花束を渡した方がいて、
その花束が、おにゅの手に渡るや否や、
後ろのスタッフさんがバッと奪ってサッサと後ろに置いてしまって。
その無表情たるや。。。

「あんたそりゃないよっ!!」とまる子の声で叫びたくなりました。

私はそのささやかな花束に込められたおにゅへの気持ちが
自分のおにゅへの気持ちとシンクロして
何だか切なくて。

ほんのちょっとした物。
でもおにゅを想って選んだささやかなプレゼント。
込められたあふれんばかりの気持ち。
おにゅの手や心に一瞬ふれるだけでいい。
そう、それはただの自己満足の世界。
ええ、わかっていますおっかさん。

でも、あれじゃあ、彼の「ありがとう」の言葉が終わるより早い。
ただの仕事でしょうけど、
もしかしたらプレゼント禁止やったのかもしれないけど、
もしも、もしもそうであっても、
彼らの「ありがとう」を態度や表情で
一緒に伝えられるスタッフさんであってほしいなって思いました。

っていうか、私がスタッフになりたい!!(笑)



別アングルでも。
口元ばっかり見てしまう私~可愛っ♪

http://youtu.be/AQcwefS-aSw

動画追加(4/2)

http://youtu.be/Ugt_55oXwOc

口元と もみあげと 笑顔のご馳走♪
おにゅたまスープ。
おにゅたまスープ。
おにゅたまスープ。
おにゅたまスープ。
おにゅたまスープ。
おにゅたまスープ。
おにゅたまスープ。
おにゅたまスープ。

オンス様はもうどこの会場にもいらっしゃらないんでしょうか?
探してしまいます。
あのタグを。
おにゅの姿、今度は肉眼で見て、心のシャッターきっておられるといいなって思います。


(※写真・動画お借りしました)


************************



スタッフといえば。。。

鳥羽で宿泊した温泉旅館の女将さんが本当に素敵な方で。

不思議ですね。
出会った瞬間に、『ああこの方、素敵な人やなあ~』って肌が感じる。
なんでしょう?
あれは?
どんなに笑ってても、ココロが笑ってない人、いますもんね。
形だけ接待されてるんではない温かさ。
すぐに心を許してしまった。

子どもたちにもたくさん話しかけてくださいました。
ゆちんは無料枠で宿泊したのに、ベビー用の浴衣を貸してくださって大喜び。
浴衣姿で前をハダケテ走り回ってました(/ω\)ハズカシーィ

なんということはない田舎の小さな旅館でしたが
小さな旅館の隅々、スタッフさんの教育、心尽くしのお料理、
全てに女将さんのお人柄を思わせました。

人と接する仕事ってほんとうに大変やけど、やっぱり素敵やなって思いました。

そして「人情の機微に触れる」って言葉を思い出しました。
目には見えない人の心の微妙な動きを、肌で感じ、理解することができる人。
理解できてさらに行動に表せる人が、私の永遠の目標です。


お部屋に生けられた草花たち。
花屋さんが届けてくれた花のように華やかで小綺麗ではなく、
超地味。
きっとそばの山やお庭に咲いていたものを切ってこられたのでしょう。
でもその姿がつつましく主張せず、
そっとお部屋で私たちを出迎えてくれました。


「旅で足袋」
ダジャレと共にサービスのソックス。
$おにゅたまスープ。
足袋は親指の付け根のツボを刺激するので、足の疲れがとれるそう。
ね、ニクイ肉屋の女将さんって感じでしょ?


そうそう肉といえば、松阪牛ステーキも食べました。
超~柔らかかった!!
おにゅに食べさせたいよ~(〃▽〃) ←あんたよりは間違いなくいいもん食べてるよ

決してお高い宿泊料金ではないのに、伊勢の味覚を堪能!!
アワビの踊り焼きも、伊勢海老の姿造りも、牡蠣もたくさん食べました。
すごいコスパ!!
Ottoくんと思わず、採算がとれるのか計算したほど(笑)←余計なお世話

心温まる小さな温泉旅館。
鳥羽へ行かれる折は、コッソリお教えしますよ。