二度寝ザキのブログ

二度寝ザキのブログ

この前20歳になって、「このまま大人になるのか」って思ったら、今の自分じゃ情けないなと思った。普段、直感で判断しながら、でもたまには文章をよんだり、書いてまとめたり、ぼんやり散歩したり、飽くまで思想に耽る時間がないと、人間深まらないなって気になってきた。

Amebaでブログを始めよう!

バイエル24の分析



この曲の好きなポイント3つ


1つ目:冒頭


2つ目:Bの部分


3つ目:最後のカデンツ


調性:ハ長調


形式:二部形式

AA'BA'


A - 4小節 半終止

A' - 4小節 全終止

B - 4小節 半終止

A' - 4小節 全終止


非常に典型的な構成であり、非和声音も経過音のみという、聞きやすい曲である。


Aは、ハ長調の主音から、ゆったりとした全音符のメロディーがはじまる。上行形のメロディーとともに、期待感を膨らますように四分音符のバスが進行する。

4小節目で動きがあり、いままでのバスにメロディーが呼応しながら、前半を閉じる。


A'では、カデンツを形成するため、3小節目で動きがある。前半のバスで用いられていた3度下行を踏襲しながら、優しい雰囲気のカデンツに仕上げている。しかしながら、バスは3拍目でドに終止することをさけ、次のBへ向かう。


Bは両手が四分音符になり、いままでよりも活発になる。1小節目と3小節目に重きがおかれ、2、4小節目はイタズラをするような遊びがある。


主音から7音にくだり3音に着地する、お決まりのバス進行の後、A'に着陸。最後のカデンツは3拍目にバスのドを置き、完全に終止させて曲を締めくくっている。