どうしようもないことは
ある方からいただいたメールについて。
新しい部署での様子が書かれているのですが、
「・・・を、押し付けられ」
「厄介な・・・を担当させられ」
といった表現が続きます。
それを読んでいて、こちらも、ネガティブパワーに感染しそうに
なりました。
確かに、そういいたくなるのも頷けるところがあるのですが、
しかし、そのメールをよく読んでみると、
その仕事をやり遂げれば、その人の評価も高まるだろうにと
思えるものでした。たぶんその人が適任なのでしょう。
この春。
いろいろなスタートを切った人がたくさんいるはずです。
でも、その状況を
「ああ、こんなはずじゃないんだけどなあ・・・」
などとネガティブに捉えるか、
「困難だけど、乗り越えたら面白いぞ!」
などとポジティブに捉えなおすことができるか
それで、その後が、大きく変わってきます。
冒頭のメールを書いた方も、実にもったいない。
自分自身ではどうしようもないこと。抗いようがない事。
それに対しては、自分の方から捉え方を変えてみる。
それは逃げでもごまかしでもありません。
物事は必ず、別の捉え方ができるものです。