◆ヘビは、かわいい!?
先日書いたリッツカールトンの記事において、
自分の考えだと思い込んでることでも、
意外と他人の影響を受けている、さらに言うなら
“流されている”ことは少なくない。
という話をしました。
実際、そういうことは日常茶飯事。
そして、その他人からすりこまれた評価・考え方から離れることが
出来ると、ものすごくいろいろな、”無駄な囚われ”から自分を解放
してあげることができます。
分かりやすい例を挙げましょう。
多くの子供は、蜂を見ると条件反射的に怖がります。
ヘビもそうですね。
でも、そういう反射の多くは、幼い頃に、主に母親の影響の下に
刷り込まれてしまったものが少なくありません。
自分が「そんなの当たり前」と思っていることの多くは、
そうした他人からの刷りこみだったりします。
ヘビはなつくし、とてもかわいいペットでもありますね。
え?キモチワルイ?
そうやって、かなり私たちの頭の中には、
いろんなバイアスがかけられ、物事を純粋に見ることができなく
なっていることが多いのです。
「ココロが曇っている」「メガネが曇っている」状態。
そして一番注意しなければならないのは、
他人への評価。
誰かが言ったことに影響を受け、「あの人はああいう人」と、
その人本来の姿を見てあげられないこと。