京都の町を定点観測 -9ページ目

2005年2月17日

三寒四温という言葉がぴったりの今日この頃ですね。

今日の天気予報によると、午前中曇りで昼から晴れ、やや暖かいと言うことだったのですが、実際には全然外れ。(笑)一日中、北山時雨が舞い落ちる肌寒い一日でした。

それでも季節は確実に春へと向かっているようで、梅の便りも聞こえてきます。

ところで、いつも撮影している第二ポイント、場所はここなのですが、私は小さな広場に立って植物園の方を望みながら撮影しています。

そしてその広場にはこんなモニュメントが建っているのです。

これは昨日発効した京都議定書が採択された時の地球温暖化防止京都会議が開催されたことを記念して作られました。







花や紅葉の頃や夏休みででもない限り、近所の学校の生徒達がランニングしていたり、営業の途中で一服している営業マンやタクシー、それに近所の野良猫くらいしか訪れる人とてなく、寂しい限りです。

京都議定書の発効も行われたことですし、お近くへ来られたときにでも一度ご覧になっては如何でしょう。

このブログの制限で大きな写真が上げられないため、銘板の文字が読みにくいと思います。ご興味のある方のために銘板の大きな写真をこちらにアップしました

写真サイズ2304×1728ピクセル、約1.5MBありますが、よろしければどうぞ。

2005年2月15日

久しぶりに明るく晴れた朝でした。とは言うもののお昼から雨の予報。

そのせいか何となく暖かいようです。

明日は京都議定書発効の日、いよいよ温暖化防止に向けてのアクションが求められることになります。京都市は様々な目標に向けて条例が作られ4月1日に施行されるわけですが、当面は業者に対する物だけになるようですね。


お昼からは予報どおり雨になりました。