3月に肺にたっぷり溜まっていた胸水はその後、4月の受診の時には綺麗に無くなりました![]()
主治医は交通症の可能性には疑いを持っていて、利尿剤で様子見でしたが……
その後、4月の後半から、また溜まっている自覚症状(排液量減少、深呼吸出来ない、咳、体重増加)が出始め、連休明けの定期受診でのレントゲンで、またもや、少し溜まっているのが発覚。
また溜まったら穿刺して胸水採取するつもりだったようですが、
「この量だと穿刺して採取は難しいなあ」
とのこと
先生、胸水穿刺なんか出来るの?
と思いましたが![]()
交通症は自然治癒はまずあり得ないので、やはり交通症ではないのか?![]()
胸水が溜まるから排液量が減るのか?
排液量が減るから胸水が溜まるのか?
因果関係がよくわかりません![]()
前回の受診から利尿剤を少し増やしたら、現在は全く自覚症状はなし![]()
寝る時に上体を起こし気味に寝ていましたが、最近は普通に寝ても問題なし。
さて、胸水の原因はなんなんでしょう?