腹膜透析患者インディーズベーシストのIgAな日々

腹膜透析患者インディーズベーシストのIgAな日々

東京、横浜で活動するベーシスト。

H26.7月頃、持病のIgA腎症が悪化。

腎不全保存期〜R5.10月〜腹膜透析開始!

バンド、音楽、病気、仕事のことを何となく残していこうとブログ開始!

日曜日のライブの翌日のAPDから廃液不良が始まってしまいましたガーン

どうやら、また、胸水がたまり始めたようですガーン


私の場合、1回目の注液は1500ccで、廃液を1250ccに設定してあります。

1500入れて1500出す設定にすると、除水量が少ない時に廃液が空回りしてしまい、痛みが出るため、少しだけ残して2回目以降の注液を行っていき、起床後の廃液バッグでの手動廃液で全て出し切るという手順になっています。


胸水が溜まると、1回目の廃液で1100ccほどで廃液が出なくなりますショボーン

痛みで目が覚めるので、起き上がって残りの150ccを出そうとしても、100cc程で出なくなってしまうので、仕方なく、次の注液に手動でスキップさせてますショボーン


2時間置きにこの流れをやることになり、ちと寝不足気味ショボーン


今回の廃液不良でなんとなくわかったのは

日曜日のイベントでかなり疲労したので、疲労感が残ると胸水が溜まるって感じのようですガーン


胸水溜まると何故、廃液不良を起こすのか、メカニズムがよくわかりませんが、


胸水溜まる→血管内が少し脱水気味→本来血管から水分が透析液に浸透するものが逆に血管内に取り込まれてしまう?→余分な水分が胸水として肺に溜まる→利尿剤で排出


のようなメカニズムのような感じがしてます。


まあ、前回の時の感じと同様であれば、利尿剤飲んで放っておけば2週間程で治るのでしょうが、最初の疲労で胸水が溜まる部分の原因究明必要そうですねえー


長丁場のイベントはもう難しいかもなあショボーン




話は変わりますが、先日、姉夫婦と姪が遊びに来ました。

姪が大きな胡蝶蘭を持ってきましたびっくり




姪の勤めている会社が上場したらしく、会社が胡蝶蘭だらけになっていて、社員に引き取らせたようです笑い泣き

姉夫婦は最近、金沢八景から千葉の館山に引っ越した関係で、置くところがなく、家に置いていきました笑い泣き



まあ、綺麗なんだけど、家に飾る花じゃないなあてへぺろ