今年の3月頃から、

右肩・右上腕が痛くなった。

 

 

 

昨年も肩が痛くなったことがあったが、

その時はいつのまにか治った。

なので今回も自然に治るかな、と

期待したが治る気配はなく、

整形外科へ行こうかどうしようかと、

グズグズしているうちに、

だんだん腕が上がりづらくなって、

だんだん腕が後ろに回らなくなってしまった。

 

 

 

洋服の脱ぎ着に苦労したり、

ブラの後ろのホックが留められなかったり、

不便な生活を送りつつも、

まだグズグズしていたのだが、

この間、腕が上がらないことで

CT撮影に支障が出て、

技師さんに手間をかけさせてしまい、

申し訳なく、反省したことをきっかけに、

整形外科へ、やっと行くことにした。

 

 

 

 

行ったのは友人ご紹介のクリニック。

混んでいたにもかかわらず、

先生をはじめ、みんなが落ち着いていて、

穏やかで優しいクリニックだった。

これは友人に感謝。

 

 

 

診察は、

レントゲンを撮ったあと、触診をし、

その結果、「肩関節周囲炎」と診断。

俗に言う「五十肩」。

私も五十肩かなあ、と思っていたので、納得。

ただ、「肩腱板損傷」も疑う感じが残った。

腱が傷ついてるかもしれないなあ・・・と先生。

ええ~・・・。

 

 

 

でも、MRIは撮らず、

「肩関節周囲炎」として、

まずは1ヶ月、リハビリで治療をすることに。

週1回通うよ。

 

 

 

それから、

家でもストレッチが必須とのこと。

方法が書いてあるパンフレットを参考に、

毎日行うよ。

 

 

 

地道にがんばろう。

 

 

 

image