育てたように子は育つ

育てたように子は育つ

子どもは思い通りにならない。私が変わるしかない。

突然だけど、わたしは今、湯船に浸かって携帯をジップロックに入れてゆっくーり、まったーりするのが大ブーム!!


親1人、子1人の時はそんな余裕なかったし

親は増えたが子も増えた時も、そんな余裕なかった。


基本、サッカーの送迎は私がやるので次男はパパと寝てるし。

そのおかげで、順調にパパっ子に育ちつつありますが。


長男がお風呂入って寝た頃が、ついに私のプライベート空間な訳です!


基本ながら家事が好きなので!

効率を求めてるつもりが、鈍臭くて結果時間かかってるパターン多いんだけど。

ユニフォームを洗濯しつつ。


41度のお湯にじっくり浸かって、ポツポツと汗が流れてくるのを待つんだよね。


最高にフレッシュな時間!


今まで、イライラしたり自分の気持ちがぐっちゃぐちゃになったら、とにかく飲む!食べる!寝る!って感じだったんだけど、お風呂!入れたらなんか変われた気分ですー!


気分だけど、少しは切り替えよ!って思える。

リセットできる気がするんだよね。


今日も色々ありましたが、お疲れ様でした!


明日からまたがんばる!


毎朝、毎朝、長男とのバトルが止まらない!


我が子の通う小学校は通学団登校なんだけど、朝7時30分に近所の子がピンポーンしてくれる。


それも下の学年の子ばかり。



うちの子何しとん?



まだ、ご飯食べてる。

時には髪濡らしてセットしてる。



おいおいおい。


毎朝6時半にはご飯食べられるように用意して、起こして7時半に家を出られない。


1年生のころとか、、どうしてんたんだろ?って思うけど。


今は毎朝迎えにきてもらってるし、間に合わないって分かってても急ぎもしない。


まだね、前日に学校の用意完璧に準備してて、ご飯も一生懸命間に合わそうと食べてるなら分かるよ。

ちょっとご飯の量が多すぎたかなとか、こちら調整するよ。


ご飯食べるのめちゃめちゃ遅いの。

普段から。それを見越して6時半に食べられるようにしてるの。

でもね、ご飯やっと食べ出したと思ったら、トイレ行ったり熱測ったりするわけ!


こちらは、え?

間に合わす気ある?


もう7時だよー!

15分には食べ終わるようにしよー!って声かけたり

時には、また迎えにきてもらって恥ずかしいよ!と言ってみたり。

タイマーセットして、あとアラームなるまでに食べ終わろう!とか声かけてみたり。


色々と試したよ。


でも、無理なの。


もちろん、諦めたくないよ。私は出来ると思ってるんだけど。


もう疲れたよね。いい加減。

遅刻して痛い目にあうのは自分だよって周りから言われる。

わかってる。



でもね、でもね、明日こそはって毎日思っちゃうの。それで25分になっても、ご飯食べてる長男みてブチギレ!



これは、もう手放す!

もう知らない!

間に合わなくてもいい



呼びにきてもらったら、先に行ってもらう。

もう、ずっとそうしてるんだけど。


毎日それでいい。



でも、1番やなのは、それって親の責任じゃない?親の躾の問題じゃない?って思われることが1番やだと思ってる自分がやなんだよね。

長男も、もう6年生で一緒に遊ぶってことが本当に減ってきてる。

会話もなんだかいまいち、一方通行な感じだし。


学校であったこともそんなに話したがらないし。


長男は、わりとなんでもそつなくこなすタイプ。

不器用だけど、コツを掴むのは早くて。

でも、まぁこんなもんでいいかと色々と諦めがち。

どうしても、これを達成させたい!ということが今までなかったのがすごく気がかりだった。


もちろん、そんな頑張ることは大きくなって自分で見つけたらいいとも思うんだけど。


6年生最後の記念に一緒に頑張れることないかなぁと考えていて。

頑張ったら出来るんだってことを味わって欲しいんだよね。


もちろん、普段から頑張ってないことないんだけど、これだけは負けたくない!ってことがないんだよね。


長男が5年生になったころ、周りがみんな英語塾に通っていて、学校でも本格的な英語の授業が始まって、ついていけないと言い出したの。

でも英語塾に通う時間もないし、お金もかかるし、とりあえずリスニングだけできると違うかなと思ってオンライン英会話を週に1度30分組み込んだら、意外と合っていたのか楽しんでやっていて。

英語のテストもよく出来ていたから、小学生のうちに英検を受けさせたいと思っていたの。


でも年3回の試験日程で、サッカーの大事な試合と被ってることが多く断念してばかり。


何回か挑戦しようと問題集もやってみたけど、オンラインの効果でリスニングはできるんだけど、単語や熟語が分からないから筆記の方がさっぱりで。


もう小学生ラストチャンス!!!

と思って、今回思い切って英検申し込みました!


申し込み期限が14日までだから、ギッリギリセーフでした。



もちろん本人と相談して決めたけど、絶対受けたくない!という感じでなく。

意外とすんなり、オッケー受けてみるって感じで安心した。



ちょうど約1ヶ月、2人でコツコツ頑張るぞー!!