今のところの途中報告です。



正面
play exhaustively!-TS3S00740001.jpg


顔は、顎を削って上にパテを盛っています。



あと、太ももの正面にある部分と膝、脛にパテを盛り、シャープ化しました。


足間接の接続方法を少し変え、膝を曲げているように見えるのを改善しました。

同時に足が長く見えるため、オススメの工作です!

play exhaustively!-TS3S00770001.jpg




片方のみですが汗



背面
play exhaustively!-TS3S00750001.jpg


あと、二の腕のあわせ目にはパテsoonヤスリを行いました。


膝部と同様にして腕部分をシャープ化させています。







マニピュレータもいじりました。
play exhaustively!-TS3S00760001.jpg



こんな感じに中をくりぬいて、矛盾の無い形にしています。








まだまだシャープ化させるパーツが多いため、気が遠くなりますあせる



それでは。
play exhaustively!-TS3S00710001.jpg


また懲りずに買ってしまった汗


買ってしまった以上、熱が冷める前に完成させます�








とりあえず素組みしてみての問題点。(肩のオレンジのパーツ、クリアーパーツははめ込みのため省略。)


・足が短い。てか手が長い?

・顎が出っ張りすぎ。デザイン的にも可動範囲的にも納得いかない。

・全体的に丸い。もっととがらせた方がかっこいいと思う。



位でしょうか…

最後のシャープ化は大変ですね汗



ウィング部分などエッジ利かせたい所ばかりですし……

ゼイドラソードもやらなきゃあせる








恐らく完成前に修学旅行行ってしまうと思います。



ガンプラ持っていこうかな�





それでは。

ユニコーンとバンシィの簡単なレビューをします。

書いていて気づきましたが、バンシィの方が画像多めになっています汗





ビームマグナム
play exhaustively!-TS3S0071.jpg

ユニコーンの主武装。

マグナム自体はゲート処理のみしか行っていません。




シールド
play exhaustively!-TS3S00720001.jpg

どこかでシールドは遠隔操作できると聞いたのでそれらしく撮ってみましが…

雰囲気出てますかね…汗



ビームサーベル
play exhaustively!-TS3S0073.jpg

ピンクのサーベルが無かったため、デルタプラスから拝借。

ユニコーン始まる前はサーベル青って聞いたんですが、ピンクですよね

よくわからないです。





続けてバンシィ。




アームド・アーマーBS
play exhaustively!-TS3S00660001.jpg

内部はパテにて埋めて塗装しています。

ちょっと寂しい気がしますねあせる
気が向いたらディテール彫っておこうと思います。




アームド・アーマーVN
play exhaustively!-TS3S00650001.jpg

こちらも気が向いたら稼動させてみたいですね…汗





小説版に組み替え。
play exhaustively!-TS3S00680001.jpg

こちらの方がユニコーンの2号機らしいですよねニコニコ




シールド
play exhaustively!-TS3S0067.jpg

シールドのサイコフレームの緑はきれいに塗れた気がしますグッド!




ビームマグナム
play exhaustively!-TS3S00690001.jpg

小説版での主武装。
こちらも素組みです。




ビームサーベル
play exhaustively!-TS3S0074.jpg

ビームサーベルも展開可能です。





ラストにユニコーンと。
play exhaustively!-TS3S0003.jpg

やはり絵になりますねキラキラ




作っていて楽しかったです。
予想より綺麗にできたので良かったです。

機会があればより完成度を上げたいと思います。


それでは。