6月13日(金曜日)、

御岳山へ下見に同行させていただきました。

 

 

この日は、晴れ晴れ

梅雨の時期の晴れは嬉しいニコ

 

立川駅、2番線ホームの東京寄りで待ち合わせ。

6時50分発 奥多摩行きに乗ります。

4両編成の車両。 乗り損ねるところでしたガーン

短い車両は気を付けましょうあせる

 

御嶽駅は、後方に階段があるので

後ろの車両に乗ります。

バス乗り場には一番乗り チュー

短い距離ですが、BBAは座りたいのですビックリマーク

 

バスは満員で発車。

前の方に座って、終点でも真っ先に降りる!

BBAは、ケーブルカー乗り場も一番乗り チュー

 

 

 

本番は8月

下見なので、トイレ・体操の場所など

しっかりチェックします。

 

8:40 出発。

 

コースは、

レンゲショウマが咲いていたら・・・ 

ということで、まだ咲いていないけど

富士峰園地を通ります。

展望台で景色をゆっくり眺めてから

御岳ビジターセンター方向へ

 

 

富士峰園地に咲いていた花

 

 

 

 

 

 

9:05 通過

下矢印 ビジターセンターの掲示板

 いつになったら使えるのでしょうか?

 

 

武蔵御嶽神社方向へ

この道は舗装路 叫び で

急な坂を登りますあせる

 

石垣のユキノシタが満開でした。

 

 

 

 

        

 

9:22  神代欅通過

(ゆっくり歩いてます)

 

随神門をくぐり、神社には行かず

長尾平へ

 

長尾平の分岐で ” 七代の滝 ” へ

 

この道から降りたことがなくて

下見なので行ってみることにしました。

 

 

10:00 七代の滝

 

 

ここでしばらく休憩してから

ロックガーデン方面へ

 

急な鉄梯子を登ります。

本番は8月の夏休み中。

この階段は団体では危険と判断して

行かないことになると思います。

 

 

 

 

鉄梯子を登りきり

根っこだらけの道を登って行くと

天狗岩に着きます。

 

七代の滝を見たければ

天狗岩から下った方が楽に行けます。

 

10:45 ロックガーデンの入口です。

 

 

 

途中の休憩所でお茶タイム

下見なので、ここでもトイレ確認

 

11:20  綾広の滝

 

   

 

 

12:05 長尾平まで戻り展望台で昼食

眺めは良好。

でも本番は暑いだろうなぁ

 

長尾平園地で アオダイショウ 目

 

 

13:00 昼食後、つるつる温泉方面へ下山開始。

 

 

東雲山荘手前のコアジサイ

 

 

 

       

 

14:05 日の出山山頂到着

 

14:15 山頂で休憩後、つるつる温泉方面へ

今度こそ、下ります。

 

 

いきなり、木の階段です。

 

 

 

 

途中、林道と登山道を選べますが

もとろん、登山道です。

 

14:30 コアジサイの群落 

丹沢のミツバ岳みたい。

 

 

 

15:45 つるつる温泉到着。

温泉には入らず、バス乗り場で時間を潰しました。 

 

 

 

 

移動距離 約 11 ㎞

活動時間 約 7 時間

高低差   533 m

累積標高 (登り/下り)    573m / 1,017m 

 

 

本番ではレンゲショウマが咲いていたらいいなぁ