声を使う仕事は、怖い。
10年やって、何を今さら?
と、自分でも思うけど、不思議とボイスサンプルや、デモテープを作ろうとするとそのタイミングで途端に声が出にくくなる。
元々、喉は強い方ではなくて、どちらかと言うとすぐに潰れる方。
よく、長期の仕事やツアーの仕事で持ちこたえたな…と思う。
不思議とライブも、どうしようもなくガラガラの状態でステージに立ったことは一度もない。
でも、やっぱりステージや撮影が近づくと怖くなる。
ボイスサンプルもそう。
「もう明日しか録る機会がない」とか
急遽「明日までに提出しなければ…」
という状態では、必ず言っていいほどよろしくない!!
なにこれ?
プレッシャー!?
いやいやいや…そんな訳は…と思うけどね、思いたいけどね。
と言うのも、実は高校時代に突然声が出なくなる経験をしたのです。
当時は歌ってもいないし、芝居もしたことないし。
突然なりました。
どうしようもないので、先生に指名された時は
「すみません、今日は声が出ません」
と筆談で隣の席の友達に伝えて、それを読んでもらったことがあります。
そんなことがあったので、未だに怖さがあります。
数日前から喉の調子が思わしくないので、今日は安静にして、早々と眠ります。
明日には完治していますように…。
10年やって、何を今さら?
と、自分でも思うけど、不思議とボイスサンプルや、デモテープを作ろうとするとそのタイミングで途端に声が出にくくなる。
元々、喉は強い方ではなくて、どちらかと言うとすぐに潰れる方。
よく、長期の仕事やツアーの仕事で持ちこたえたな…と思う。
不思議とライブも、どうしようもなくガラガラの状態でステージに立ったことは一度もない。
でも、やっぱりステージや撮影が近づくと怖くなる。
ボイスサンプルもそう。
「もう明日しか録る機会がない」とか
急遽「明日までに提出しなければ…」
という状態では、必ず言っていいほどよろしくない!!
なにこれ?
プレッシャー!?
いやいやいや…そんな訳は…と思うけどね、思いたいけどね。
と言うのも、実は高校時代に突然声が出なくなる経験をしたのです。
当時は歌ってもいないし、芝居もしたことないし。
突然なりました。
どうしようもないので、先生に指名された時は
「すみません、今日は声が出ません」
と筆談で隣の席の友達に伝えて、それを読んでもらったことがあります。
そんなことがあったので、未だに怖さがあります。
数日前から喉の調子が思わしくないので、今日は安静にして、早々と眠ります。
明日には完治していますように…。