「先輩を利用しなさい」



芝居を学び始めた頃に事務所のマネージャーや先輩によく言われていました!


今はなかなか言って貰えなくなりましたが、それは体には落とし込めました。


たまに後輩にも言いますが、よく「?」って顔されたり、「はあ…」と言われたり。





そのリアクションで初めて疑問に思ったんですが、「人を利用する」っていう言葉は一般的にはこういう意味では使わないのかな?




何となく「人を利用する」って、悪巧みに使うイメージがありますが、僕らは、先輩とか尊敬出来る人とか、実力を認める人から為になる話を聞いたり、何かを盗んだり、
「“教材として”“利用する”」=「勉強させて貰う」みたいな意味で使って来たのですが。




一週間くらい前に「ん?」という顔をされてしまい、僕も「ん?」と思ったので、その後も事務所の外で3回くらい使ったのですが、“ん?系”の反応ばかりで…。



また今ありました。



うぅ…これは使わない方が良いのかもしれない。



もしかしたら、こうやってスラングの様に一部の人にしか伝わらない表現を、もっといっぱいしてるかもしれないな…。