我が家のガスコンロの点火用の電池が切れました。



こんな時に。



数年に1度しか切れないこの電池がこのタイミングで。




ここ2日、単1電池たったの2本を買うために、あっちもこっちも沢山のお店を回りました。




見つかりません。





幸いガスを出した状態でマッチの火を近付けて点火することは出来るので、不便なだけで支障はありません。




正直言うと、必要なものを必要な量欲しいだけなのに、それすら買えない。
このことが、不安による買い占めから起こっているとすると、悲しくて仕方ありません。


が、その電池2本が何らかの巡りで被災者の役に立っているのであれば、こんなに嬉しいことはありません。



ガスは通っているので、上記の方法なら火を使うことは出来ます!


被災地のことを思えば、それで十分。
贅沢なぐらいです!




東北は寒いです!

それなのに、ガスが通っていなかったり、余震の危険性を考え、石油ストーブも使えない地域もあると…。




今は、これ以上望んではいけない。


被災者に光を!!