このブログには流産について詳しく書いています。
痛々しい表現も入っているので、
これから希望を持って頑張って行こうと
心に誓った方や
妊娠されている方はスルーして下さい。




なんだか自分なりに一つ一つ整理をしていきたいと思い・・
今更ながら、今までのことをサラりと書いていきたいと思います






1度目の流産。

1度目も2度目も3度目も4度目もどれもすごくショックだったけど
1度目は色濃く覚えています





それは秋ごろのこと。

今までまったく遅れることがなかった生理が遅れていて、
『そんなわけないーーー』と思いながら検査薬。

陽性反応。

びっくりで本当に嬉しかったです



そのまま病院へ行き、4週だったため赤ちゃんはみえなかったけれど
『妊娠してます』と言われ、
これから始まる新たな生活を思い描きながら
夫に伝える言葉を考えながら
わくわくして家に帰ったのを覚えています


翌日、夫に『パパになるよ』と言うと、驚きすぎて止まっていました
夫が我に返ったとき、本当に喜んでくれました

その後、母親にも伝えエコーの写真を見て
『私の初孫 かわいい~』と言ってくれていました

義母も
『絶対かわいい子生まれるね~楽しみ』と言ってくれました

内診で心拍が動いていた時には
もう安心かな~という言葉をかけられ、喜んで帰りました


その約2週間後
夫と診察にいこうと行っていたのですが
夫は病院の近くでちょっとした用事があったため、
先そっちに行ってもらい、
それが終わったらこっちに向かうように約束をしました


夫も少し時間がかかっていたため、結局私ひとりで診察室へ

もう11週くらいだし心音も聞けるくらいの大きさだろうということで
まず診察前におなかにマイクをあて、
心音を聞かせてくれました

私には聞こえなかったけれど助産師さんが
『あ!今さっき聞こえたね!』と言ってくれて・・・・・
本当嬉しかったです

そんなわくわくした気持ちのまま
診察。
内診。



内診がいつもよりすごーーく長い時間で『あれ??』と思いつつ・・
カーテンの奥では先生ともう一人の人が
こそこそ話しているのが聞こえました


数分が経過したと思います

先生がさらりと
『う~ん。。心拍が見えませんね、
角度の問題かもしれないから、エコーをしましょう』


助産師さんには心音が聞こえるといわれたし
まだそのころは私の頭に流産ということが念頭になかったので

というより神様は
私にそんな幸せを阻む壁なんて作らないと思っていました。


でも。
やっぱり。



心拍は止まっていました。
助産師さんが聞いた心音は、、、幻でした
大きさ的な見解で、前回の病院時に心拍が確認されたあと
すぐに止まってしまっていたようです






診察室に入ると
『初期にこういうことはよくあるからね』
とお決まりの文句でした

泣きながら待合室に行くと、妊婦さんがいっぱい居ました
その中を抜けていくのはすごくつらかったです。

待合室で座っていた夫の笑顔を見て号泣
私が笑顔で出てくるのを楽しみにしていたに違いありません
でも私は涙が止まらず
話すこともできず
私は先に車へ戻りました

夫も何事かわからないまま
会計を済ませ戻ってきました

夫は何がなんだかわからなかったので
診察室に戻り
先生に教えてくださいと
一人診察室に入ったそうです

結論は流産

年明けに流産手術をしましょう
と言われ・・


そのまま日がたつのを悶悶としながらすごしていました




忘れもしない12月31日。
生理痛とは比べ物にならない激痛に襲われすぐに病院へ行き
夜間診療で診てもらいました

夜間診療では
まだ駆け出し風のお医者さんでした

冷え切った内診室。

先生が内診。

進行流産は下まででてくる事がよくあるからといいながら
驚くことに
そのままひっぱりはじめました
もちろん激痛
私は廊下に聞こえる声(実際夫と母は聞こえていたらしい)で
『痛い痛い』と叫んでいました
それでもひっぱったので
『もうやめてください』と・・

診察室に入り・・
流産はひっぱるとすぐでてくるときもあるから・・と言われました
「だから少し我慢できるのだったら
それでいこうと思ったんですが」と。。
勿論耐えれる痛みではなかったので、
手術or自然に出てくるかという選択でした

どちらにしろ主治医の先生に手術をしてほしかったので
待つことになりました

今考えるとその先生のした行動は
許せない気持ちでいっぱいです

会計を待っているとき
ちょうど元旦を迎えました

なんだか
なんとも言えない
年明けでした

1月1日は
起きると少し痛みはおさまっていたものの
ずっと寝たきり。

ふとお手洗いに行きたいと思い行くと
スルっとしたかたまりがでてきたのが一瞬見えました
『あこれは!』と思い
母を呼ぶと母は
『akiyuzuは見ないでいい。私がちゃんとしてあげるから』と
足元にあった天使君をきれいに包んでくれました

少しでも辛さを目の当たりにさせたくないという
母の優しさだったんだと思います



その後病院。
昨晩と同じ先生でしたが、天使君を預け
そのまま帰宅しました


多くの人に励まされましたが
それは全く私の耳には届きませんでした


性格がねじ曲がってしまった私。
この世で自分が一番不幸だと心から思えた日でした。














ペタしてね











にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ
にほんブログ村 にほんブログ村 マタニティーブログ 天使ママ・天使パパへ
にほんブログ村