Ice Jewels & LOVE!フィギュアスケート レビュー | 寄り道だらけの日々〜いつも心に音楽を〜

寄り道だらけの日々〜いつも心に音楽を〜

心惹かれる音楽との出会い、日々のことなど
気ままに書いています。
クラシック音楽が大好き。
ピアニスト角野隼斗さんの
垣根を越えた類い稀な自由な音楽性に魅了させられています。


おはよう~。


何だか、ブログに辿り着けず、
3日ぶりに書いています。

その間、

みんなの幕張のレポを読んで、
ますます彼の存在の大きさを感じてみたり。
やっぱり、彼は唯一無二の存在。
彼がいないとさみしいね。

見に行くことは出来なかったけれど、

聞きたかった。

どんなに彼が素敵だったか。

聞きたかったな。




そして、

寂しがってる私達に、
また、たくさんの本が。

写真だけでもいろんな彼が見たくて、
心が弱ってる分、財布の紐も緩んで。

二冊、読みました。
たくさんの方が書かれてるけど、
私も、感想を少しだけ。

まずは、これ。

読まれた方、買われた方、多いと思いますが、



          Ice  Jewels
舵社

{C05AF217-45DB-4769-8572-8FB85FF53959}

これは、いつもいいよねぇ。

今回も、一冊選ぶなら、これかな?

ワールド後の結弦さんのインタビュー。
必読です。

{CB99BD9B-815A-4B65-8857-3AF46B6BE5EF}

銀メダルの向こう



とタイトルがついたこのインタビュー。

全日本が終わってから、3ヶ月の間、ずっと世界選手権のことを考えていたという結弦さん。


彼が語る銀メダルの理由。



このインタビューから、それが見えて来たような気がしました。


そして、あの美しく胸に響いた、

EX  レクイエム。

結弦さんが、あのレクイエムについて、
話てくれて。

何だか、じーんと。

……見せてくれてありがとう。



{6593726A-1123-4DAB-A915-596D79D5644A}



そして、

{32E54A11-F2BF-4B2D-8BC9-5B7225ECA940}

インタビュー後半には、



彼が語る


チーム羽生


結弦さんをアスリートとして、
また、一人の羽生結弦として、

支えてくれているんだなぁと。

支えがあって、彼は力を発揮できるんだと。

支えられてはいるけれど、
頼ってはいない、
自立した姿が浮かんできて、

なんていうか、安心しました。





それから、

ブライアンコーチのインタビュー。


{FE850A7E-7C87-413A-800F-3BC8F1C65D81}

これもよかったです。


未だ、考え方が違うところがある二人だけど、
一流のアスリートは、頑固であると、
彼を尊重しながら導く姿勢が感じられます。


そして、とっておき♡の美しいお写真達。

その他の記事も、力作揃いで、
読み応えばっちりでした。

裏表紙の
{F2CF330F-22B8-4101-A1E5-AADAFAAF4C69}

いつ読んでも、感動するANAのメッセージです♡





もう一冊ね。



LOVE!フィギュアスケート
                                         宝島社



お友達に薦められて、読んでみたら、
これが良かったんです。


{416A7E3A-0152-46D3-BDC2-E5F2F7A8C65F}

これね。



結弦さんの先シーズンを振り返っている内容です。


この本、紙質は、イマイチだけれど、
お写真がとってもいい!


なんていうか、
アイスジュエルズの芸術品のようなお写真とはまた、違って

臨場感というか、

そこにいる‥‥感?

とにかく結弦さんがそこに、感じられる。
そんな素敵なお写真達です。


ちょっとだけ……

{E06E7BE8-3EA1-4316-B0D4-85C579F07432}

呑む音が聞こえそうなこれとか。


{B62E5A9F-61DA-4D9C-9AA4-42EF977441FA}

スケカナの気迫。このお写真好き。



後半は福間さん、さっしーなど、

結弦さんについて、語って欲しい方がまさに、語ってくれていて。

さっしーの言う、
超プライベートな彼。

めっちゃ気になる♡


この2冊本当によかった。

2冊を通して思ったのは、


結弦さんは、人に恵まれているなぁ。

ということ。

指導者に。

支えてくれる人に。

友人。

家族。

ライバルや仲間。

そして、彼に関わる人は、彼を好きになって、彼の力になって。

やっぱり、

彼が一生懸命だからよね。

ぶれずに、真っ直ぐだから。

そして、

彼には、
予定を、やりくりして、

安くはないチケットを買って
楽しみにしていたショーで、

会えなくても、

彼のことを1番に考えて、
けなげに励ましあう。

会えても、会えなくても、
変わらぬ気持ちで応援する。

そんな素敵なファンがたくさん。



結弦さん?
{90200A4E-048B-4E4E-B680-50C9E8D708BE}

幸せだよね。

みんな応援してる。

さみしいけれど、

さみしくない。

だから、

安心して。

ジュエルズのインタの、最後で言ってたこと、

性格の根源にある「勝ちたい気持ち」

{98531B92-D1C4-48AC-8C21-1C7DEC504435}

うん、

やっぱり、テッペンの笑顔。

待ってる。

{C4D8184A-FD76-4124-941E-9668FA1D33ED}

こんなのね!

もう、大好き♡




今日は感想文でした。

ラブレター付きのね笑。

雨も上がり、北陸はいいお天気です。
素敵な1日になりますように。

お写真、お借りしたものと、
雑誌を撮影したものがあります。
いつもお付き合いありがとうかれん


              応援しています。






ランキングに参加しています。
よろしくお願いします。