大好きな羽生結弦氏を絶賛するアップルのブログ -2ページ目

大好きな羽生結弦氏を絶賛するアップルのブログ

世界の至宝である、プロフィギュアスケーターの羽生結弦選手を全力応援中!進化をやめない彼を心から尊敬しています!その底知れない魅力を、いろんな角度から見つめ、絶賛しまくってまいります!

このGW、私たち夫婦は仙台行きを決意した。夫の提案である。

東北に行くのは初めて。東海地方、太平洋側に住む私たちにとっては、あまりにも遠い場所。

新幹線や飛行機に乗れば当然行けるけど、ぶっちゃけ二人分の交通費は高すぎる。


だから、バイクで行くのよ!バイクで!

かかる経費が格段に少なくてすみ、何より乗っている時間が楽しいから!


そう、子どもたちが成人してから、私たち熟年夫婦の楽しみはビッグスクーターによるタンデム(二人乗り)ツーリングである。


車のような快適空間がない代わりに、足元から頭上まで全面パノラマの景色、風を切る爽快感はこたえられない。


気温や天候の変化にも左右されるがそれもまたバイクの醍醐味。よって私たちの旅行=バイクなのだ。


無謀ともいえる仙台までのツーリング。栃木、福島を経由して仙台へ。そして水戸を回って全行程3泊4日の大移動となった。


初日は宇都宮に宿泊、翌朝会津若松へ行き、仙台へはその次の日に行く予定だったが、天候が悪くなりそうなので急遽予定を変更し、仙台へと急ぐことになった。

 

まずは仙台のシンボルにご挨拶。

青葉城の伊達政宗像。堂々としていて立派!!

広瀬川の流れ、仙台市内を一望できる最高のロケーション。


さてここからはお待ちかねの聖地巡礼。


まずは日本フィギュアスケート発祥の地、五色沼。


ここから日本の金メダリストが二人出たというのはすごいことだよね。



スケーターにとって大事な場所だとゆづは言ってたね。


次は国際センター駅前のモニュメントを見に行くよ!


確かソチ後に除幕式があったよね。4年後に連覇した時はその隣りにモニュメントが追加された。ガラス製のプレートだから劣化がなくていいね!完成の時のままの輝きで、偉業を讃えている。


大きさはこんな感じ。かなりの大きさ。



パリ散のゆづはまだ10代。幼さが残るね。


SEIMEIゆづは23歳か。精悍だね。


手型のプレートもあったよ!荒川さんと変わらないゆづの手(右)は、男性にしてはかなり小さめだ。


こうしている間にも人通りの多いところでもないのに、次々と人が来ては写真を撮って行く。とても誇らしい。


次は七北田公園へ。結構な距離。仙台は思ったより広い街だと驚いた。

花は終わっているけど緑が鮮やかだ。


五輪二連覇を記念して植えられた桜だけど、普通のソメイヨシノじゃないんだね。

「陽光」という品種で、花言葉は「精神の美しさ」「優雅」なんだって。こんなにゆづに相応しいお花はないね。これからも皆んなで大切に守ってほしいな。


スケートリンクを思わせるネモフィラの青い花がとても綺麗。この公園は広々としていて静かで、いいところだね。


さて、次は本日のメインイベント、あの場所に向かいましょうか!


アイスリンク仙台です。

ゆづがスケートと出会い、多くの汗と涙を流し、長い間研鑽してきた大切な場所。数えきれないほどの名プログラムがここから生まれた。そう思うとこの場にいるだけで胸がいっぱいになる。


そして昨日も、きっと今日の深夜も彼はここにやってきて、練習を積むのだろう。


到着したのは16時15分頃だったが、この日は16時から貸し切りのため営業終了。中に入ることはできなかった。


ここは観光地ではない。子どもたちや選手の皆さんが練習する大切な場所だ。現にスタイル抜群の若い女の子が扉を開けて入って行った。頑張ってと心の中で声をかける。


入れなくてかえってよかったかも。ほら本当に神聖な場所ってなかなか入れないでしょ。それでいい。


それにしても、うちの近所にも普通にあるようなショッピングセンターの一角にあるのねアイリンって。中は広くて立派かもしれないけど、思っていたより地味であやうく見過ごしてしまいそうだった。


本当に、ここで、稀代のスケーターが誕生し、今もなお研鑽を積んでいるのか…

なんだか信じられないような思いだったよ。


だけど本当にここに来られてよかったなあ…


さて、暗くなる前に仙台駅にも行かなくちゃ!


 

仙台駅すごいね!めっちゃ人多いしびっくりしたよ!!都会だよ!


観光センター。いつも宮川君が一緒に写真撮ってるパネルだね。


いつのゆづだったかな。2018年か。

ここで念願の「萩の月」や、ずんだ餅を大量に購入。


超駆け足ではあるけれど仙台めぐりはこれにて終了。

バイクだから小回りがきくんだけど、渋滞を回避して最速で回ってくれた夫に感謝。


いつかは仙台へ。そんな夢が叶って本当に嬉しかった。

遠方だから次はなかなかないけど…羽生結弦記念館が出来たらまた行きたいです。


翌日は予報通りの雨だったので、この日に回れてよかった!


雨の中仙台から水戸まで走り、途中福島県楢葉町を通過。道の駅でお土産購入。 

ゆず太郎のハンカチが可愛い😍

楢葉町さんいつもお世話になっております。応援しています。


水戸に宿泊して翌日無事帰りました。全行程1550キロ激走!!

雨に降られてずぶ濡れになったり、高速だけだと飽きるので途中一般道を走っていたら山の中に入り込んだり、圏央道で強風にさらされたり、いろんなことがあったけど、楽しかった!


バカみたいだけど、苦労があることも承知でバイク旅をするのは、今しかできないから。

10年後は夫も私も無理でしょうーー!いつか動けなくなった時に、よくあんな遠くまで行ったよねと話したい。そのネタ作りのために行くのです笑


NOVA君が言ってたでしょう、(あっ、案内人さんか)人は現在にしか生きられないって。

これからも、今ある幸せを大切に、今いる世界で、今できることを、楽しみたいと思っています!