十二時辰養生法とは 大谷翔平選手の睡眠法 | 開運行動すれば【その先、ヒカリ♥】

開運行動すれば【その先、ヒカリ♥】

拝読感謝♥
占ってもらうだけでは変わらない今を、開運行動するだけで、あなたを変える!
黄泉の国、記紀を正しく知る事は、日本人として非常に大事です。
漢方養生指導士
ご縁玉と寅の日お財布さまおまじない感謝祭の提唱者です!

 

 

 

 

黄帝内経

 

という

養生法がございます

 

一日、時間ごとに

身体の労わる場所と

こうしたほうがいいと

いうことが

書かれています

 

「丑三つ時」は

丑という干支を

一つ時~四つ時に分けて

一つ時、30分間を

表していますから

 

午前1時~3時の中の

三つ時は

午前2時~2時半

と、なります

 

 

子の刻

胆汁の生成、分泌

体の成長ホルモンが

修復する

 

丑の刻

肝臓が

排毒、解毒、

老廃物の処理

 

寅の刻

肝臓で

処理され、浄化された

血液が回る

肺が元気になる

 

卯の刻

肺と、表裏関係の

大腸が

排毒と水分吸収する

時間帯

 

辰の刻

胃が

一番元気な時間で

消化も盛んになる

 

巳の刻

脾臓が

よく働いて

体全体に、気血を

巡らせる

頭脳の集中

この時間は

冷たいものは

ご法度

 

午の刻

心臓の働きが高まる

精神安定

くつろぐ

軽い昼寝

 

未の刻

栄養分の分別

水分摂取

 

申の刻

一番、体温や血圧が

上昇する

トイレはガマンしない

 

酉の刻

腎臓が活発

生命活動

エネルギー

精力、内分泌

ホルモンバランス

これの

調子が悪い方は

漢方薬を取り入れ

腎臓に良いものを

いただく

冷たいものは

ご法度

 

戌の刻

心臓を守る態勢

「心包」

リラックスする

お風呂に浸かる

 

亥の刻

「三焦」

体を

上焦、中焦、下焦

この中を巡って

調節している

リンパ、免疫

リラックス

口に物を入れない

寝る態勢

 

 

 

 

夜更かしする

のではなく

 

体内時計を一旦

戻すことも

重要です

 

 

乱れた生活を

戻すことも

大事なことです

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年6月再投稿