楽しい日々♪ -3ページ目

楽しい日々♪

少年合唱やバレーが好きです

3月3日ひな祭りひな人形と言っても何をした訳でもないんですけどねあせる
昔はよく娘の為にお雛様を作ってあげたなぁと思い昔のブログをすご~~~~くひさしぶりに見てみました。
今は子供の顔出し写真は載せないようにしてるんですが、この写真は7~8年くらい前で今は顔も結構変わってるので載せちゃいます。



このブログを始める前にやってたブログ。→こちら
2006年~2011年までやってました。
息子は2007年に生まれたんですが妊娠中もずっとやってて思い出深いです。(スマホで見るとすっごく見にくかった…menuの過去ログで年ごとに見れるみたい。パソコンが見やすい(-_-))
写真もたくさんなので子供達の成長が見れて本当に懐かしかったです。
たまに読み返すのもいいですね♪
今日は子育連の定例会が朝からありました。
あ、子育連というのは子供育成連合会の略です。
自転車で行こうと思っていたのに雨だったから歩き~雨
お昼までには帰れるだろうと思ってたけど総会+定例会だったから長かったあせる
2時間半くらいかかりました。
子供達~、お昼ごはん待たせてごめんよ~しょぼん

子育連に登録している子供が今年は50人くらい減ったとお話がありました。
もちろん少子化も影響しているんでしょうが、それよりも親が子供を子ども会に入れないのが原因らしいです。
しかも入れない理由が「役員をやりたくないから」とからしい…
確かにうちのマンションも何世帯か子ども会に入ってない家庭があります。
でも1年を通していろんな楽しいイベントがあるのに子ども会に入ってないと参加できないんだから子供がかわいそうですよね。
春は新1年生歓迎会、夏休みはみんなで映画館で映画鑑賞、冬はクリスマス会にお餅つき、そして3月にお別れ会。
確かに私だって役員は大変でイヤだけど、子供の事を考えたら…ね。


もう3月かぁ、早いな~。
今日はスタバへスタバ
インスタのフォロワーさん達がキャラメリーさくらチョコレートフラペチーノを飲んでてすごくおいしそうだったから飲んでみたくてドキドキ
娘は普通の、私は豆乳で作ってもらいました。
普通のやつもおいしかったんですが、豆乳の方がすっごくおいしかったです音譜
娘が「豆乳の方がおいしい」と言うので結局交換(^_^;)
最初から両方豆乳にしとけばよかったよ…
息子は一口飲んで「あんまり…」って言ってましたあせる
お子ちゃまのお口には合わなかったのかしら。

そんな息子、変顔をしていたので写真撮ってやったら大喜びw
「これも撮って~」って何枚も撮らされました(`∀´)
ここには載せられないような顔です(笑)
「パパに送って(←出張中)」というので3枚ばかり送りつけました。
そしたら「グーニーズの化物かな?」って返信が。
今度は「どれが1番おもしろいか聞いて」って言うので聞いたけど返信なかったwww


中学2年生の娘、もうすぐ3年生で受験生になります。
学校で受験対策の参考書の販売がありました。
購入は自由でしたが娘は成績が悪いので全教科買いました(^_^;)
写真撮ってて気づいたけど社会だけ種類が違うな。
新しい参考書見てると何故だかワクワクします(笑)
受験まで私も娘と一緒にがんばるぞ~!
というのも毎日私が娘に勉強教えているのであせる
でも私は学生の頃から数学が苦手…
中学の数学とかすごく難しくて。
分からない時はYouTube見て勉強していますw
いろんな人が授業の動画をUPしていますが私がいつも見ているのはこのお兄さんの動画。



他の人がUPしてるのも見てみたんですが、分かりにくいし、あと何かえらそうだったり(笑)
このお兄さんの説明は本当に分かりやすいし、時々クスッと笑ってしまうような事を言ったりするんです。

最近勉強するのが楽しいんですが、このやる気が学生の時にあればな~ヽ(;´ω`)ノ
学生の頃は勉強するの大嫌いでしたw


今日息子と一緒に紙のロケットを作っていたんですが、作ってる途中息子が「くつくりかたって書いてある!!」って言うんです。
見てみたら<つくりかた>でした(笑)
「く」じゃなくてカッコやんww
くつくりかた(^o^;)
こんな夜中なのに思い出しちゃって爆笑しそうです(;´▽`A``



学校でブロッコリーを育てていた息子。
食べごろになって今日持って帰ってきました。
「今日のご飯の時に食べるね」と言うのでベーコンと一緒に炒めて塩をかけて食べましたニコニコ
とってもおいしかったです音譜
この前の「関ジャニの仕分け∞」はミュージカルキッズNo1決定戦でしたね音譜
どの子もとても素晴らしかったですキラキラ

優勝したのは「ライオンキング」でヤングラナ役を演じている上垣ひなたちゃん。
私この子の歌声好きですドキドキ
アナ雪の「生まれてはじめて」はとてもとてもかわいかったですニコニコ
かわいいだけではなく、表現力もすごいし歌は本当にすばらしい!



それから参加した中で唯一の男の子菊池銀河君ビックリマーク
天使の歌声と紹介されていましたが、本当に本当に素敵な歌声で、聴いてたら涙が出ましたしょぼん
歌ったのはキャッツの「メモリー」。
いい曲ですよね。私吹奏楽やってた時この曲演奏したんですがいつどこで演奏したのか記憶がないあせる
吹奏楽団にいた頃だったかな…
動画がUPされた事教えてくれたキンゴジュ君ありがとう星




それから昨日UPされたツアー中のハイドンコアの動画。(→こちら
ルーカス君のピアノはやっぱり素敵ですね。
歌い終わった後の舞台裏のライアンのポーズがかわいくて何度も見ちゃいましたラブラブ!
ライアン何でこんなポーズしてるんでしょうね??




それからそれから、もう今日で終わってしまいましたが、あべのハルカス近鉄本店で開催されていた大シュタイフ展
ウィーン少年合唱団のクマちゃんが展示されていたみたいですね。
ツイッターで何人か写真をUPしてくれている方がいたので見る事ができました音譜
今の制服(白・紺)と昔の制服の3点飾られていたみたいです。
ネットでいろいろ見てたらCD付きで販売されてるのかな?
こちらのサイトには3体うつってる写真がありますが、めっちゃくちゃかわいいですドキドキ
うれし泣きですっ、さっきから泣いてますしょぼん
最近ツイッターは少年合唱アカの方ばかり見てまして、WaTや圭君ゆず情報にかなりうとい私ですが、さっきしのままさんのブログのWaT再始動!!!という言葉を見てびっくりしましたビックリマーク
そしてツイッター見て皆さんのツイート読んでうれしくてうれしくて。
何年待ったと思ってんのよっ!バカーーーッ。゚(T^T)゚。おかえりWaTо(ж>▽<)y ☆…という心境ですw
だって最後のシングル出してからもう何年たった?約4年半?
待ちくたびれたよ…汗
WaTのファンになってもう10年、徹平君だけでいうともっと前から。
でもね、むかついちゃってファンクラブ結構前にやめてるんだよね…
だって会報送る送る言いながら全然送ってこないし、イベントも何もないし。
これは、また再入会するべきですかね。
とりあえず明日のめざましチェックですね(^O^)/
ずっと髪切りたいと思っていたけど今日やっと美容室に行ってきました~。
かなり伸び放題だった髪、バッサリ切りました。
肩くらいかな。洗いやすいし乾かしやすくなりました♪
美容師さんから「2年分くらいありますね」って言われた(^▽^;)
2年も切ってない事はないけど、1年は確実にたってるなw

心配だったのは息子。
「髪が長いママが好き、切ったらダメ」って言われていたんです(笑)
学校から帰ってきてチラッと私を見たけど、それよりもトイレが漏れそうだったようで走ってトイレにかけこんでいきましたwww
その後「髪切ったらダメって言ったやろ!」って怒られました。
「かわいいやろ」って言ったら(←よく言うな、自分)「あんまりかわいくない」だって~。
このこの~照れて~。←
最近息子が私のストーカー化してるので旦那もあきれています(^_^;)
とにかく隙あればチュー攻撃。どうしたんでしょ、最近(笑)

そんな息子、今日はずっと「ラッスンゴレライ、ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん」って言っていたのでかなりウケました(・∀・)
少し前までは「いいじゃないの~、ダメよ~ダメダメ」連発だったんですけどねw
小学5年生の男の子が殺害された事件、本当に許せませんよね。
ニュース見てたら犯人はとても厳しく育てられたみたいですね。
ツイッターにも書きましたが、厳しすぎてもダメだし、甘やかして育ててもダメだし、子育てって本当に難しいなと思いました。
我が子には人の痛みを分かる子に育ってほしいです…
うちは過保護かもしれないなぁガーン

natalさんが教えてくれた番組見ましたが「愛着障害」という言葉、初めて聞きました。
小さい頃に虐待などで親からきちんと愛情を受けれないと愛着が形成されなくて、自分を愛せなかったり他人を思いやったりできなくなるらしいです。
必ずしもそうではないと思いますが、殺人など犯罪をおこしてしまった子を調べると愛着障害だったりするそうです。
うちは虐待は絶対ないですが、私の育て方は間違ってるのかなと悩む事もよくあります。
もう少しいろんな事を一緒にお話したり一緒に楽しんだりしたいなと思いました。
息子の方は自分から私の所へ来てくれるのでコミュニケーションはとれてますが、中学生の娘の方がね…
でも学校であった事などはいろいろ話したりはしてくれます。
あと毎日夜一緒に勉強はしています。ほっとくと全然勉強しないので(^_^;)



息子がこんな詩を書きました。
散々「さむいな」って書いてるのに最後「さむくもなんともないな」って(笑)
息子にどういう意味か聞いたら「なんとなく書いた」だって~ww
うち、コタツないんですよね。
暖房器具がすごく少ない我が家です。

今回子ども会役員で子育連担当になったんですが、昨日初めての定例会があったので出席しました。
噂によると、と~っても大変だとかあせる
特に4~6月は休みがほぼその仕事で埋まるとか…
1年を通して、地域内で子供が参加する行事などがあると全部お手伝いをしなくちゃいけないらしいんですが、もちろんマンションの子ども会の仕事もあるので何だか二つ役員かけもちしている気分です(^_^;)
今地域委員もやっているので3つかw
大変だろうけどがんばります~。
2月3日の節分の日、息子がはりきって鬼のお面を作っていました。
最初に書いた鬼の顔がこちら。



何かあんまり怖くないですよね(笑)
そして2回目に書いた鬼でお面を作っていました。
こちらの鬼もやっぱり怖くないw
しかも鼻毛が出てるw(・∀・)
金棒まで作ってましたよ。
私が鬼の役やらされました(^o^;)



今日の午後は小学校の授業参観です。
自分の小さい頃の事を書いた作文を一人一人発表するみたいなので楽しみです音譜