あっという間に夏休みも10日ほど過ぎました{emoji:char3/014.png.びっくり}



早速目標にしていた生活習慣がダメダメです{emoji:char3/100.png.アセアセ}



6:30に起きられない…。



なんとなく私も「夏休みだから良いっか」と起こすのが遅れて、起床が7:30位、、



19:30にはベッドに行くのですが、朝が遅いのですぐに寝れず20:00ごろ就寝。



っても20:00〜7:30って7歳児にしては寝すぎでは??🤔



多分起こさなかったら8:00まで寝てます。



おかげで1日が短い!!







逆に読書は捗ってます{emoji:char3/002.png.ニコニコ}



我が家は基本移動の車の中は読書タイムなので。



遠出が増える=読書時間が増えています{emoji:char3/089.png.星}







去年はまだカラーのチャプターブックがメインだったので、ジェロニモシリーズをガンガン読み進めていました。



ジェロニモの中でもゆーちゃんが一番お気に入りだった(確か)Spacemouseシリーズ。



全てのシリーズを合わせると余裕で100冊超えるので、多読におすすめです。



カラーだし読みやすい{emoji:char3/002.png.ニコニコ}{emoji:char3/090.png.流れ星}







で、今年もせっかくたくさん時間があるのだから、学校がある時には読み辛い本も挑戦したいなと思っています。



まずはずっと目をつけていたBoxcar children シリーズ



こちらは全部で160冊ほどある、いまだに新刊の出ているシリーズ。



一冊が150ページ弱と長すぎないのも良いです{emoji:char3/084.png.ラブラブ}{emoji:char3/002.png.ニコニコ}






Google翻訳を使ってレビューを読んだ限りですが、ゆーちゃんの性格的に凄く気に入るのではないかと思っています{emoji:char3/089.png.星}



ハリーポッターもRoald Dahlも読みますが、基本は刺激的でなく、意地悪な人も出てこない、少しミステリーが好きなので。



ストーリーは順番に読まなくても問題無いけど、1巻だけは読んでおくと大元のストーリーが分かる、と聞いたので。



今とりあえず1巻だけ読んだところです。



思った通りめちゃくちゃ気に入ったようで、追加で大量に図書館から借りてきました{emoji:char3/003.png.ニヤリ}







ハリーポッターシリーズ



我が家が集めているのはこの、ミナリマシリーズです。



冬休みに1巻を読み映画を見て、夏休みに入ってすぐ1巻を再読しました。







ミナリマバージョンは2巻まで出ているので、夏休み中に2巻も読めたら良いなぁと思っています。



このバージョンは挿絵がカラーだし、仕掛け絵本みたいになっているところもあり、そこまで大きく重くないので、他のバージョンと比べて読みやすそうです





How to train your dragon



なんか持ってるものと表紙が違う…?



同じドラゴン系のWings of Fireシリーズを学校では勧められたのですが。



ぱっと見まだ難しそうで…。



こっちのシリーズに先に手を出しました。







久しぶりにコストコ以外でボックス買い{emoji:char3/117.png.チョキ}



ただ、後半の方はページ数が増えて長くなるので、読みきれないかもしれません。






こんな感じです〜!