ようやくようやくよーやく。


8週間にも及ぶ咳が落ち着きかけ、ホッと一息したのも束の間。


(ちなみに咳は抗生物質飲んでも効果なく、でも喘息っぽくもなく、もはや原因不明。普通に乾燥からかな、、それにしては長く続きすぎでした。)







金曜の夜ご飯時、トイレに駆け込んだゆーちゃん。


突然泣き叫ぶ声がガーン


なんかと思ったら「お腹が痛いー!!」と。


ユルユルちゃんでした。


オーノーアセアセ


赤ちゃんの頃からお腹が緩くなることは滅多になく、どちらかと言えばトイレの回数は少なめでした、、








一度落ち着くも、少しするとまた「お腹痛いー!!」と。


ゴホゴホしだしたので、怪しいなと思ってトイレに連れて行くと今度は結構な量を嘔吐ガーンガーン


その後もお腹が痛くて唸ったりはしてましたが、落ち着いて夜は寝れました。








土曜日はなんともなく。


すっかりお腹の調子が悪かった事も忘れてましたが、日曜の朝また…。


そして少しお腹が痛いとアセアセ


少し経つと治るみたいで、一度おさまるとなんともないみたいなのですが。








お腹の調子が悪い以外特に症状もないので月曜日は普通に幼稚園へ。


ゆーちゃん曰く、幼稚園でも一度トイレに行ったそうです。


もうこのまま良くなるかなーなんて思ってましたが、月曜の夜…というか火曜の明朝3時ごろ。


唸るゆーちゃんの声で起きる母。








お腹を触るとパンパンに貼ってましたアセアセ


一度トイレに行き、その後また一度嘔吐し、落ち着いて寝るもののまた1時間半後に起きてトイレ。


その後も「お腹痛い」と言ってましたが、眠気の方が勝ったのか寝落ち。


朝はすっかり元気になってました。








でもさすがに気になったので、幼稚園はお休みして病院へ。


やっぱりお腹痛くない時は普通に元気なので^^;


「深刻な状況ではなく、ただのTummy bugでしょう」と


Tummy bugってなんじゃい!って思ったのですが、まぁ要はお腹の調子が悪い時に使うみたいです。


別に幼稚園に行っても大丈夫と言われましたニコニコ







そこで、飲まなくてもいいけど、飲むとちょっと良くなるかもしれない薬があるんだけど、帰る前に飲んで行く?と聞かれて。


一回のみ一粒と言われたので一応ゆーちゃんにあげました。







その薬がこちら↓


オンダンセトロンというものらしく。


日本語で調べると、嘔吐の予防薬らしく?


嘔吐は2回しかしてないんだけどな〜とかアセアセ


そしてネットで調べる限り、日本だと大人に与えられる量みたい。









でもそのおかげか?それからは嘔吐する事なく。


お腹の調子も良くなったようです。


良かったえーんラブラブ


なんかアメリカ来てから、突発性発疹疑惑に、2ヶ月続く咳、Tummy bugと病気三昧な気が、、


集団生活に入ったのもあるでしょうけど、今からこれでは冬本番が恐ろしいですアセアセ