3歳10ヶ月頃から、ゆーちゃん突然英語の自力読みをするようになりましたびっくり


CAP応募の為にTACを引っ張り出してきたら、リピートすると言うより読もうとする様になってきたので。


どうせ読むなら簡単なものから…と、約1年前の誕生日に買ったORT出してきました星その時の記事







買う時にも予想してたけど、この1年間全く使われてなかった音声ペン笑い泣き笑い泣き


買ってからまだ一度しか充電してません、、


でもようやく陽の目を見ましたグッ


これからガンガン使うぞ!









まだまだたどたどしい読み始めの頃。


「on」と「no」がこんがらがってます笑い泣き









「mop」を頑張って読んでましたニコニコ







これは3歳11ヶ月に入ってから



少し長めの文も読める様になってきました。









テレフォンイングリッシュしたついでに読ませてみたら、意外と読めてましたびっくりキラキラ







今までに、もうすでにスラスラ読めるお友達ママさんに


「どうやって読める様になったんですか?」


と聞くと、だいたい


「特に何もしてないけど、いつのまにか、、」


と返ってきて。


いや、絶対嘘だ‼️と思ってましたが






なんかゆーちゃんもいつの間にか読んでるぅポーンポーンポーン


まぁまだただの拾い読みですが。


おうち英語やってると、この先どうやって自力読みに繋げていけば良いんだろう??と疑問でしたが、こうやって読める様になっていくのだろうかチュー


特にゆーちゃん、字にはあまり興味なかったのでビックリですアセアセ


考えられるのは、最近公文通信の国語を始めて、日本語の読みがしっかりしてきたんです。


それに伴って英語の方も「読む」事を意識しだしたのかなぁ〜。







ORTのレベル1+や2位なら、ちゃんと1冊読みきれる様になったので。


こちらの本を見習って、読みきれた本を記録する事にしました。








雑ですがこんな感じに。







あ!そう言えば、本当に全く何もしてないわけではないですパー


iPadのアプリを使ってフォニックスには触れてますニコニコ


読解もまだまだです。


でもこれからどう伸びていくのか楽しみでもあるので、またちょこちょこ記録させてください〜キラキラ