最近職場の場所が変わりまして。
東京駅前だったのがちょっと郊外になったんです。
で、乗り換えが必要になったのですが。
その駅が、改札からホームに降りるのに階段だけなんですよね。

仕事の日なので私は身軽で、特に困る事は無いんですが。
ちょくちょく困ってるベビーカーの子連れの人たちに遭遇します。
勿論自分も通った道だし。
見かけたら必ず声かけてます。
「お手伝いしますね!」と。
私は「お手伝いしましょうか?」と言われると、「いや、大丈夫です!」と遠慮して答えてしまうので…。
しますよ!と言っていただけた方が頼りやすかったので( ̄▽ ̄;)
でも今のところ100%断られてます





え、私怪しい?
ベビーカー盗みそうとか?
それとも頼りない?
ベビーカー落としそうとか?
うちの最寄駅もエレベーターエスカレーター無くて、ゆーちゃんがベビーカーの時は何度も担ぎました。
声かけてくれる人はほぼいませんでしたが、手伝ってくれるなら凄く嬉しかったです。
最寄の駅の為だけに抱っこ紐持ち歩くのもめんどくさかったし。
でも片手で赤ちゃん抱いて、片手でベビーカーもソコソコしんどかったし。
寝てる時はベビーカーに乗せたまま担いでたけど、確実に危ないし。
その気持ちがわかるからこそ、むしろ手伝わせて‼️
くらいの意気込みなんですが( ;∀;)
むしろその意気込みが怪しまれてる?!←
ちなみに私の後に男の人が声かけたら「ありがとうございます〜!」って。
ぅぅう〜
