


こちらから質問すると大体
「Maybe... ◯◯」と答えます。
多分意味はわかってないです
後は「Carrot is so yummy」とか。
「デイジーかあいねぇ〜。デイジー is so cute!!」
とか言ってます(*´꒳`*)
お天気の日に外に出ると「too hot!!」とか。
でもhotの反対は「しゅずしー」そこ日本語w
ライオンを見ると「too scary」とか言ってます。
リピーティングブームです。
絵本読んでても、トークアロングカードでも、ひたすらリピートしてきます。
私の下手な発音はスルーの方向で
絵本読んでても、リピーティングにしろ、質問に答えたりつっこんだり。
反応が見れて面白いです♡
今は主に自分の自己主張をしてきてますが、少しずつ会話としても成立してきてるかな??という所です。
一時保育の帰り道、自転車こいでるとこんな事がありました。
「I'm hungry...」
「Sorry. I don't have anything to eat」
「Ok...」
少しして。
「ちゅちゅちゃん is angry!!!!😤」
「?!
Why are you so angry??」
「I'm hungry!!! I want eat パン!!」
まぁ日本語に置き換えると大したこと言ってないんですけどね( ̄▽ ̄;)
あとは「Clean」と「Dirty」、「Big」と「Small」、「Boy」と「Girl」の格式を付けたがります。
「Is Mama dirty??」
「No!!(お風呂上がりなので)
「Mama is clean!! Daddy is dirty(お風呂まだなので)
とか。
「Is Mama boy??」
「N...」
「No no no. Mama isn't boy!! Mama is girl!!」
とか。
「I can't」「I did it」「Help me」「hug me」「kiss me」「I found it」等使います。
あとここ数日で「Open please」と言ってたのが
「Open it」って言ってくるように。
「take」を多用します。
自分で落としたり放り投げたものを「Mama take!!」と私に取らせる…。
まだまだ多分いっぱいあるんだろうけど、今パッと思いつくのはこんな感じで
取り組み内容についてはまた別記事にて、、