英語育児まとめです。
親以外からも英語で質問されて答えれる様になった
センテンスでの発語が増えてきた。一文が伸びた
お願い事には「Pleeeese!!!」と、強め要求
グーチョキパーをしつつ「Rock. Scissors. Paper.」と言う
「Thank you friends」と言って肩を抱くのがブーム
人を「Boy」と「Girl」に分けたがる
イベントに参加しても、自発的に英語の指示に従ってアクティビティ出来るように
Hello live! の様なオンライン英会話みたいな動画でも、ちゃんと先生の質問に答えてた
取り組み内容
娘の成長著しいハズなんですが、私の記憶の方が付いて行きません

思い出せる限りの箇条書きで見辛いかもしれませんが、記録させてくださいm(_ _)m

-名前は?
-何歳?
-◯◯は何色?
-好きな色は?
-◯色の物は何がある?
-◯◯好き?

-I'm hungry
-I jump
-This is a ◯◯
-Daddy draw
-Mammy sit down here
-hug me please
-I did it!!




-Mama boy?? No〜!! Mama girl?? Yes!!!
とか一人で言ってます


そういえば英語と日本語を使い分ける?事もチラホラ。
普段は「Yellow!!」って言うのに。
幼児教室だと「Yel....きいろ!」とか。


簡単に言うと、今のウチの取り組みの柱は
⚪️シングアロングDVD
⚪️シングアロングCD
⚪️CTP絵本
⚪️イングリッシュカーニバルDVD
⚪️イベント参加
⚪️トークアロングカード(フラッシュカード風)
です。
ちなみにウチはストレートプレイは全然見せてません。
とりあえずはもっぱらシングアロングDVD見せてます(^^;;
でもやっぱり他のDVDに比べたら映像が魅力的ではないので

1日に1回流すのがやっとです。
ゆーちゃんが◯◯見たい‼️って発狂してない時は、さりげなくシングアロングDVD流してます。
そして一度流したらその日はシングアロングDVDはおしまいで、対応してるシングアロングCDを流してます。
映像のインプット無しでひたすらCDかけるよりは、少しイメージが湧きやすいかな?と(*´◡`*)
後はゆーちゃんの要望があれば、好きなイングリッシュカーニバルのDVDを流してます。
テレビの時間は制限してませんが、日中はお出かけしてる時間も長いのでそんなに動画漬け‼️って感じではないと思います。
ご飯の時や外出先では動画見せてないし(^^;;
そしてゆーちゃんも「がっつり座って動画を見る」タイプではないので、良いかなと

自ら「見る‼️」って言ったくせに、いつも遊びながらのチラ見です。
遊びに集中してそうな時は、さりげなくCDに変えてますが。
だいたい気が付かれて怒られます( ̄▽ ̄;)
そしてCTP絵本は相変わらず、ひたすら寝る前に読んでます

ウチは寝室の本棚にたくさん洋書絵本があって「好きな絵本を持っておいて」方式なのですが。
ちなみに日本語絵本はリビング
ゆーちゃんCTP絵本しか持ってきません( ̄□ ̄;)
おかげで洋書絵本購買欲駄々下がりです←良い事w
そして読んでてもめちゃめちゃ反応が良くなりました( ;∀;)

-覚えてる所は1人で読んでる風に喋ったり
-私の読んだ後にリピートしたり
-絵を見て状況説明(英語&宇宙語)してくれたり
-CDで絵本の音声流してたら、それに合わせて口ずさんだり
なのでCTP絵本の「Learn to Read」のLevel1-2(24冊)を追加購入



これでLevel1の48冊は揃いました。
Level2-1は持ってますが、2-2はまだ持ってないのでそのうち買い足すと思います。
今まではCTP絵本読んでてもアウトプットに繋がっておりませんでしたが、最近は読めば読むだけアウトプットに繋がるので。
親としても読みがいがあります



アウトプットに繋がるまで約9ヶ月かかりました( ̄▽ ̄;)
そしてトークアロングカード。
最近の使い方は、プレイメイトに通さずフラッシュカード風に使ってます

その理由としては
-フラッシュカード風の方がゆーちゃんの集中力が続く
-実際の音声は効果音が多いので、効果音ばかり気になってしまう
からなんですが…。
最大のデメリットは、私の発音をインプットする事になるんですよねー。
なので何回かに1回はちゃんとプレイメイトに通して、正しい発音もインプットさせようとは思ってます(´_`。)
最近はこんな感じに取り組んでます( ´艸`)
唐突にこの1ヶ月の目標‼️
-トークアロングカードのリピートできるカードを増やす
-シングアロングはブルーをメインに(先月がイエローメインだったので)もう少しちゃんと歌える曲を増やす
ですかね



まだブックレッスンとかステップバイステップを始めるには早いですしね(^^;;