今の取り組みとしては。
⭐️DWE⭐️
プレイアロング1〜3
or
シングアロング1巻
のどちらかを1週間かけ流してます。
今はシングアロング8まで来ました。
グリーンのピクニックは口ずさみやすい曲が多かった気がするのですが、ライムのサーカスは個人的には好きになれません。゚(゚´ω`゚)゚。
なんか暗ーい曲が多くないですか??
プレイアロングはさすがに何回かけたか分からない位リピートしてるので、細かい所まで真似する様になりました。
例えば…
Walking,running,marching と動作を使い分けてたり。
Jingle で鈴を持った手と反対の耳の隣で鳴らしてるのを真似したり。
DWEのCDはあまり流してません。
週末イベントは月に2回は参加したいなぁという所。
絵本はたまに持って来た時に読む感じです。
一冊読むと長いと思うのですが、集中して聞いてます。
⭐️CTP⭐️
寝る前の読み聞かせが主な取り組みです。
無理やり切り上げないと、ゆーちゃん永遠と本を持って来ます。
レベル1は8冊
レベル2は24冊持ってます。
購入した時はレベル1は読み聞かせとしては簡単すぎてレベル2をメインで購入したのですが。
最近自分で読むそぶりを見せたり(もちろん読めませんが)、指差し等の反応が見られるのはレベル1なんですよね。
なのでレベル1を追加で購入して、そちらをメインで読み聞かせしようかなと思ってます。
ご飯食べてる時やDVD一通り見た後はCTPのCDをかけてます。
iPhoneに落としてるので、歌だけ全冊分流したり、チャンツだけ全冊分流したりって使い方してます。
反応としては。
"Hello"や"bye bye"って言われると手を振るゆーちゃん。
でも「こんにちは」って言われると頭をコクコク頷く様にします。
私からは基本的に英語での声かけはしてません。
読み聞かせのみ。
なのでゆーちゃんがどの程度英語が理解できてるかと言うのは分かりません^^;
取り組みのところでも書きましたが、プレイアロングに関してはかなりインプットされてるなぁと感じます。
動作はほぼほぼ完璧に真似するし、歌の前に単語だけ読まれる場面があるのですが、それをリピートします。
前の記事にも書きましたが
DVDが"What's inside?"って言えば
「いんさー?」とゆーちゃん。
"Is it a bird?"
「ばー?」
"Is it a dog?"
「どー!」
みたいに、笑
My ballやWhat Can You Do With a Ball?ではボールを持って来て投げたり蹴ったりして遊ぶし
Jingle, Jingle, Jingle!では鈴を鳴らすし
My Little Carではボーネルンドのおもちゃの車転がして遊ぶし
The Cup Songではカップタワーを作るし
ダンスの真似ではJust Like Meはパーフェクトに真似します。
前までshake your shoulder が出来なかったのですが、マスターした様で最近は「しょ?しょ?」言いながら肩を上げ下げしてます(´∀`)
あと発語
頭触りながら「へーっ」head
足の指触りながら「とー」toes
肩を上下に揺らしながら「しょー」shoulder
ボール持ってきて「ぼー」ball
カップ重ねながら「かっ」cup
ずっとブームの"up down"
「あぽー」apple
かなぁ?
一時期ブームで"bear""baby"と言ってましたが、最近は言ってくれません\( ˆoˆ )/
こんな所かなぁ。
思い出したら追加します。