ゆず@ねっと -31ページ目

ゆず@ねっと

かなりのずぼらです。目標は継続。

子どもの頃はただ漠然と受け入れていた商品や企業など様々なものの名前。

あの時は何となく、


(専門用語かなんかでそういう名前があるんだろう)


とか思っていたけれど。

大きくなってみると、付けられた名前は案外その『もの』とは関係のない所から付けられていたり、

ダジャレだったりする事も多いと気付く。


よくあるのは医薬品の名前。

今ぱっと思い浮かぶのは『ガスピタン』。(どう変換するのかは忘れた)

思いっきりダジャレだよね、アレ。

でもわかり易くて良いと思う。

消費者に伝わりやすい商品名にするのって大事だ、と思うわけです。


そんな時本屋さんで偶然見つけて思わず購入してしまった一冊。


20071111174015.jpg


これが結構面白い。

ロゴの由来や変遷が書いてあるのだ。


…でもコレを読んでいたら、隣でラーメンズのDVDを観ていた弟に

『…なに買って来てんの、お姉ちゃんてほんと変わってるよね。』

とため息を吐かれた…いいじゃん、どーせ変だよ。



コント太郎を聴いてびっくり!!

か、片桐さん?!

…いや違った、その事じゃなくて。


トゥインクルーっ!!

行く、行きます、行かせて下さいっ!!

ラーメンズにエレキ、ユーシくんまでいるなんて豪華過ぎる。


…ってゆーかユーシくんが言ってたのはコレかあ。

なるほど。

確かにコレはすごいよ。うん。


どうしよう、チケット取れるかなあ…。

うーっ、神様ー!!

椎名林檎の曲をよく聴きます。


賢太郎さんと小雪さん(あと南朋さん!)出演の『百色眼鏡』のDVDを観て以来、

飽きる事無く『カルキ~』を聴きまくっています。

あのアルバムを聴くと色んなシーンが蘇ってきて、百色眼鏡を観たくなる。

もう林檎漬け?の毎日。


だいすきな賢太郎さん(ラーメンズ)と、大好きな物がコラボしているなんて幸せ。


他にもanonymassとかマック(りんごの方)とか。

机上の空論がjam filmsシリーズに入っていたのは驚きだった!!


いいね、コラボ!!

またTシャツとかデザインしてくれないかな?BEAMSとかで。






わーっ!!

1時間くらい前に見た時はまだだったのに、今見たらRahmens.netのメッセージが更新されているっ!!


賢太郎さん、オレンヂくん、いい事書いてくれてます。

じーんときました。


…久ヶ沢さん。

『冷静に!』

何ですか、それ!

思わず吹き出しちゃいましたよーっ!!

さすが長男は言う事が違います(笑)



賢太郎さん

『新しいの』、首を長くして待ってます。

わくわく。