ゆず@ねっと -18ページ目

ゆず@ねっと

かなりのずぼらです。目標は継続。

芸術とか演劇の番組を観るのが好き。

何年か前にBSで放送してた水彩画の講座は、たまたま友達も観ていて『ボブ(描き方を教えてくれる外人のおじいさん)のやつ?!』って二人で大騒ぎ。
だって、あんなマニアックな番組観てるの自分くらいだってお互い思ってたからねー。

ボブは『今日は良く晴れていますから、外へ出て湖でも描いてみましょうか』なんて独り言ブツブツ言いながらながら(笑)、サラサラサラ~って、いとも簡単に絵を描いちゃうのだ!
私はそれがすんごく面白くて…もうボブに夢中(笑)だったのでした!

演劇の方はというと。
ある日、屋根裏部屋が舞台になってる不思議な演劇の番組を観て。
(きっとこの話を書いた脚本家は自分とは全然違う事を考えてるんだろうなー、ミステリー…)とか思ってしばらくその事が頭から離れなくて。それからテレビで演劇がやってると何となく観るようになり、演劇好きに。
まあ、実際に劇場に足を運ぶようになるきっかけはラーメンズだったけど。

こうやって昔を振り返ってみると、私って小さい頃からテレビっ子だったのね…という事がわかりましたね(笑)

…ところで。
この2つの番組知ってる人っているんだろうか。


20080914135904.jpg

昨日はシアタートラムにて『悪夢のエレベーター』を観劇。
前から3列目の席だったから、役者陣の汗までしっかり見てきました。


吹越さんカッコ良かったー(片桐さんじゃないんかいっ!)

『殴る女』観て吹越さんすきになったんだよね。

吹越さんは、もうおじさんのはずなのにすごく爽やかだった!

…片桐さんより全然元気そうだったなー(笑)


高橋さんは最初小柄の可愛らしい人だーって。

でも、なんか周りがメチャクチャやってるなか冷静だ…とか思って見てたらあの展開!!

後半に暗闇の中に立ってる姿を確認した時は怖くて顔見られなかった。

サスペンスコメディ。

そう、『悪夢の~』はサスペンスだった!!忘れてたよ、片桐さん見てたら和んじゃった(笑)

しばらくはエレーベーター乗るのが怖いよ、カオルさん。


そしてマッキーこと中村くん。

あのヘアスタイル…やまとくんを思い出させる見事なマッシュルームさんでした。

一緒に行った友達は『あれカツラだろ?』って言ってたけど、そうなの?!

地毛って思い込んじゃってたから、どっちだかわかんないや。

眼鏡が似合う青年でした。…眼鏡…やっぱそこチェックでしょ(笑)


頭の回転が遅い自分は途中からの急展開についていくのが結構大変だった…。

舞台観てる時って何故か余計な事ばっか考えちゃうんだよね。

例えば(今の台詞は絶対この後起こる何かへの『フリ』だ!!)とか、(あそこに置いてある小道具一つ一つ、必ず意味を持っているはず!!)とかって。

つい先を予測しちゃう。

それで肝心のストーリーはうろ覚え…だめじゃん…。

まあでも今回の『悪夢の~』は小説にもなってるし、舞台との違いを発見する楽しみも兼ねて購入しようかと。

最近本読んでないしね。




20080914140233.jpg

フラミンゴの『コード』の日記と順番が逆になっちゃったけど、夏休みにKKPの『トライアンフ』も忘れず観に行ってきました!


まだ公演中だし詳しくはネタバレになっちゃうので書けませんが…やっぱり賢太郎ワールドは健在!

携帯の…あの…ビーってアレ(これ位は書いてもセーフか?)には笑いました!!

さすが賢太郎さん、あんな風にマナーを笑いのなかに混ぜ込んじゃうなんて上手い。

…まあでも、賢太郎さんのファンはそういうのちゃんとしてると思うけど。だって賢太郎さんだよ?!笑


それと、途中チョコハンを思い出すシーンがあったなー。

勝手な想像だけど、『ああ、賢太郎さんってこういうの好きだよねえ。』とか思ってちょっと笑っちゃった。

カッコいいシーンだから私も好きだけど!!


KKP#6も面白かったー。

YUSHIさんが物語にどう絡んでくるんだろうって思ってたけど、あんな風になったんデスネ。

それと『ヨン!!』観た時も思ったけど相変わらずふみさん可愛かった、細かった!!

そして犬飼さんにちょっかい出したり(大好きなんだね 笑)、アドリブ長くてみんながカフカくん待ちだったり、楽しそうな賢太郎さん。おっきい子どもがいましたよ、そこに。


今回は東京公演しかチケット取れなかったからもう終わりか、寂しいなあ。

大喜利猿も今のところ平日の北海道だけだし。

…そこ、行ける人少ないんじゃないでしょうか?賢太郎さん…泣

東京公演希望!!


20080914143851.jpg

フラミンゴのライブ『コード』、最終日に観に行ってきました!
フラミンゴはTAKE OFFがきっかけで知ったのだけれど、ライブに行くのは今回が初めて。
あの賢太郎さんが絶賛するオレンヂくんのコントを一度は観ておかなければ!!と張り切って行ってきました。


一緒に観に行った友達はフラミンゴを知らなかったのだけど、先にいろいろ言うのもどうかなーと思い(…というか面倒くさくて 笑)何も情報を与えず。

すると『で、ここに来るまであえて誰の何ていうライブなのか聞かずにきたけど?』と冷たーいひと言が。


…バレてます、ここにも私のずぼらを見抜いている人が!何だかちょっと怒っている!!


そして『あー早くひな太郎のライブ観てえーっ!!』(←オンエアバトルOPの賢太郎さん風叫び声)

『ひな太郎』とは、内幸町ホールに貼ってあったイベントお知らせのポスターに写っていたおじさんの事。

違うよ!今日は『ひな太郎』じゃなくて『フラミンゴ』のライブを観に来たんだいっ!!

私が何も言わなかった事をボケで責めている友達。

そっちだって何も聞いてこなかったじゃん…。


いやあ、それにしてもフラミンゴが一体どんなコントをするのか知らなかったから始まるまでは(もし笑えなかったらどうしよう?!)とか考えてたけど、そんな必要はなかった!

どれも面白かったし、一つ一つのコントがしっかりと作り込まれていて、お芝居としても通用するんじゃないかと思ったくらい。

特にサッカー中継?のコントが笑えた!!

オレンヂくんナイスなツッコミです。

そして眼鏡姿がカッコ良い。

なんだか、フラミンゴで長男やってるオレンヂくんはアビルとは違う雰囲気で頼もしかった!

…時々そのしぐさが賢太郎さんの影響を受けていると感じたのは私だけではないはず。


まさに『コード』。

オレンヂくん達の願いどおり会場のみんなが繋がりましたよ。


ライブ終了後にあったキングオブコントの準決勝はどうだったんだろ?

勝ち進んでもらいたいなあ。


――余談。

千人さん、正直あのスキニーは…ねっ?笑


今日も『ザクイズショウ』観ましたー。

少しずつ片桐さんの謎が明かされていきますね、アホな私はまだ全然わかんないけど(笑)

………………

あ~始まったね、トライアンフ。

何か物販でも色々素敵な物が出てるみたいなので楽しみ。

賢太郎さんの新たな挑戦である『ふぁんたじー』が一体どんな事になっているのかわくわく。

自分の出番(観劇日)を待ち遠しく思う日々を送っております。


………………

この夏休み、久しぶりに会った友達と遊びまくる。

でも旅行とかじゃなく、ひたすら友達の家で遊ぶ。

ゲームやって本読んでDVD観て。

出かけて行ってるのに引き籠る…なんだそれ。


あ、でも今日ちょっとお祭りに行った!

すぐ帰ってきちゃったけど、すごい人に遭遇。


車で出かけ、もうすぐ着く…という時。

赤信号で停まってふと隣の車線を見ると、なんと大きいバイク(よくわかんないけどタイヤが3つ乗り物だった)にナントカレンジャーとか名がつきそうな格好をした人が乗っている!!

(うえええ?!)

びっくりして思わず二度見してしまうと、そのレンジャーさんもこっちを凝視!!

居た堪れない気持ちになって赤信号の間ずっと下を向いてしまった。

なぜ私の方が遠慮してしまったんだろ…あっちじゃん、すごい事してるのは。


でも運転してた友達は、『すっげー!俺写メ撮ろうっと!!』と携帯を探してバックをゴソゴソ。

…やめてください、レンジャーさん私側に停まってるんで。



と、明日から泊まりで仕事だというのにこんな時間に更新してるのでした。