面白い原因とつまらない原因~遊財町の独り言~ -8ページ目

「4TEEN」が面白かったワケ・2

DVD版の見所として、小説版との違いが描かれている。
例えば、赤坂と言う重病の老人と知り合うエピソードがあるのだが、老人はもう死が近いので海を見たいと言う。病院に連れ戻さない代わりに一万円を中学生であるテツロー達に渡すのだが、そのお金で船を借り、老人と一緒に船に乗り、海を見せるのだ。その行動力に恐れ入った。多分、普通の中学生でも、いや普通の大人でもそう言った行動はなかなか取れないかもしれない。
あと、友人のダイがとある事件をきっかけに不良グループの仲間になりそうになった時も不良グループに殴られながらなんとかダイを救ったのだ。(小説版だと不良プループとギリギリの駆け引きをしてダイを助けた事になっている)その時テツローは早老症のせいで体力の無いナオトを必死にかばおうとするのだが、その姿に見ていていたたまれなくなるのだ。

4TEEN スペシャル・エディション
角田紳太朗 石田衣良 廣木隆一 柄本時生

B0007MCIF6
角川エンタテインメント 2005-04-08
売り上げランキング : 7,498

おすすめ平均 star
star14歳の頃の出来事

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「4TEEN」が面白かったワケ・1

小説版を読んだので、今度はDVDを観てみた。
やはり映像になるとまた違った見方が出来るので楽しめる。4人の中学生の友情がありありと表現されていて、見ている人に、自分が14歳だった頃の色々な思い出を呼び起こさせるのだ。自分が14歳の頃はどうだったのか…。
4TEENを観てしまうと、今の自分も結局大人になってしまうのかとふと悲しみがよぎる。昔はこんな感じで毎日を過ごせていたのだろう…と。
しかし、それが14歳なんだと思う。大人でも無い、子供でもない、14歳。

4TEEN スペシャル・エディション
角田紳太朗 石田衣良 廣木隆一 柄本時生

B0007MCIF6
角川エンタテインメント 2005-04-08
売り上げランキング : 7,498

おすすめ平均 star
star14歳の頃の出来事

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

相田みつをの詩・5

「まける人の おかげで 勝てるんだ よなあ」と言う詩がある。
確かに、負ける人間がいるから勝つ事が出来る。
しかし、正直負ける人間の部類には入りたくない。人生は勝ってこそ初めて有意義なものになるからだ。世の中には甘い汁を吸いたいだけ吸っている人間がごまんといる。そして自分も含めた負け組だけが常に苦汁を飲まされる。
だからこそ、私は勝ち組を目指す。そうすれば負け組のままでは到底味わえない物w味わえると考えるからだ。

生きていてよかった
相田 みつを

4043448058
角川書店 2003-06
売り上げランキング : 11,135

おすすめ平均 star
star相田先生の魂の結晶です。
star毛筆のインパクト
star大切な本になった

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

相田みつをの詩・4

「花は ただ咲く ただひたすらに ただになれない 人間のわたし」と言う言葉がある。
正直、私は色々なことにもがき苦しんでいる。誉められても素直に受け取れず、けなされるとひどく落ち込んで、返答が無いと物凄く不安になる。要するに、相当不安定なわけだ。
私も花のように、ただひたすら咲きたいものだ。安易に周りに振り回されないように…

生きていてよかった
相田 みつを

4043448058
角川書店 2003-06
売り上げランキング : 11,135

おすすめ平均 star
star相田先生の魂の結晶です。
star毛筆のインパクト
star大切な本になった

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

相田みつをの詩・3

「なまけると アトリエの 空気が よどむ 筆を持つと 自分の ちからのなさが よくわかる」と言う言葉がある。
自分の一ヶ月を振り返ると、何故か中だるみの時期みたいなのが必ずあってそんな暇な期間があるならもっとこんな事が出来ただろうと考え込んでしまう。
今月は怠けずに突っ走れるだろうか…
生きていてよかった
相田 みつを

4043448058
角川書店 2003-06
売り上げランキング : 11,135

おすすめ平均 star
star相田先生の魂の結晶です。
star毛筆のインパクト
star大切な本になった

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

相田みつをの詩・2

相田みつをの詩…というよりか、その解説の部分でこんな事が書いてあった。
「きびしい自己否定がなければ、人間はすぐ傲慢になります。一方、絶対の自己肯定がなければ卑屈になります。」
最近の私は卑屈になったり、その反動で傲慢になったりとかなりアンバランスな状態だ。(もちろん普通な状態の時もあるが。)
どうすれば、卑屈にも傲慢にもならずに済むのか…

生きていてよかった
相田 みつを

4043448058
角川書店 2003-06
売り上げランキング : 11,135

おすすめ平均 star
star相田先生の魂の結晶です。
star毛筆のインパクト
star大切な本になった

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

相田みつをの詩・1

相田みつをさんの詩の中で、こんな詩があった。
「ひとの 批判は かんたんだが なぁ」
最近の読者の傾向として、やたら編集者ぶってマンガを批評する者が多いらしい。こんな事を言うのも変な話なのだが、そう言った見方しかしない読者は正直ずるいと思う。理屈をごねるのなら誰だって出来てしまう。あまりにもイージーだ。もしもそんな「編集読者」が増え続けたら作者もそんな編集読者向けにしか漫画を作らなくなってしまうだろうし、漫画業界全体がどんどんマンネリ化してしまうような気がする。
個人的な話ですみません。
生きていてよかった
相田 みつを

4043448058
角川書店 2003-06
売り上げランキング : 11,135

おすすめ平均 star
star相田先生の魂の結晶です。
star毛筆のインパクト
star大切な本になった

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

バトル・ロワイアル2のつまらない部分・2

色々なブログを見て回った結果なのだが、どうもこれを見てつまらないと言う人間は、BRⅡが伝えたかったメッセージを全然受け止められなかったらしい。だからイマイチ「面白い」とは感じなかったのだろう。彼らが言うには、「わからなかった」だの、「難しすぎる」だのと…
七原 秋也の台詞で、「真剣に生きることは、死ぬことの何百倍も難しい」と言う台詞があるのだが、現在の日本では何気なく生きていてもある程度は生きれてしまうし(中東地域に行けば真剣)、落ちこぼれの人生を味わった事の無い限り、いろんな物から見捨てられた苦しみも分からないのだろう…
改めて、物を伝える難しさを感じさせる。
しかし、やはり最大の原因は「1」と比較されてしまう所にもあるのかもしれない。けっして単体では悪い映画ではなかったと私は思っている。

バトル・ロワイアル II 特別篇 REVENGE
藤原竜也 深作欣二 深作健太 前田愛

B00066KWBK
東映 2005-02-21
売り上げランキング : 9,925

おすすめ平均 star
star最高!!!!
star公開版より断然いい
starバトル・ロワイアルI&II 見たことある人なら・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

バトル・ロワイアル2の面白い部分・4

少し話しがそれるが、BRⅡにはなぜか特撮に関わる役者が多い。
まずは前にも説明した、伊藤 友樹さん。現在、魔法戦隊マジレンジャーの長男・小津 薪人を演じているのだがBRⅡでは黒澤 凌と言う役で出演していて、前線でテロリスト・ワイルドセブンと戦っていた。
あと、菊池 美香さん。特捜戦隊デカレンジャーでデカピンクこと胡堂 小梅を演じていた彼女もBRⅡ出身なのだ。(あじゃさんがスロープ星人ファラウェイで出演していた時にその事実が発覚した。)
百獣戦隊ガオレンジャーでガオブルー・鮫津海を演じていた柴木丈瑠さんもBRⅡに出演していたし、現在、仮面ライダー響く鬼で立花 日菜佳役で出演している神戸みゆきさんもBRⅡに出演していたのだ。
(探せばもっと出てくるのかもしれない。)
もしかしたら、次の戦隊物やライダーはこの中から出てくるのかもしれない。

バトル・ロワイアル II 特別篇 REVENGE
藤原竜也 深作欣二 深作健太 前田愛

B00066KWBK
東映 2005-02-21
売り上げランキング : 9,925

おすすめ平均 star
star最高!!!!
star公開版より断然いい
starバトル・ロワイアルI&II 見たことある人なら・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

バトル・ロワイアル2の面白い部分・3

私事なのだが、BRⅡを面白いと取り上げているブログの少ないこと…
とりあえず、話を戻そう。
教師「タケウチ リキ」こと竹内 力の芝居が面白かった。役としては、先のテロで愛娘を失い、精神を病んだ教師なのだが、BRⅡ担当教師として鬼気迫る演技だった。「人の命は平等なんかじゃありません!」「人生には、勝ち組と!負け組みの!二つしかありません!」「あなた達は勝ち組ですか?負け組ですか?負け組は用が無いので死んでもらいます。」あそこまで迫力と狂気に満ちた、そして恐怖を覚えた演技はそうそうないと思う。
あとは、津川雅彦の演じる総理大臣もある意味面白かった。
「あの国」の言いなりになっていて、「「あの国」の為なら子供の10人や20人死んでもかまわん。」「君はちゃんとした「大人」だと思っていたんだがね。」と言う台詞を平然と吐く。あそこまで犬のクソな総理大臣も相当珍しい。
著者: NoData
タイトル: バトル・ロワイアル II 鎮魂歌(レクイエム) 通常版