最近

町の健康診断を受けました

毎年受けている検診です


そこで血圧も測るわけですが

これがなぜか

高めに出ます


いつも行ってる近所の病院では

そんな高く出ません


3回測って

170〜150くらいな感じでした


これが続くようなら

主治医に相談しなさいと言われました


自覚は全くなし


帰ってからも何ともなかったのですが

夕方から頭痛がし始め

顔がやけにほてる…


更年期じゃあるまいし滝汗



血圧図ると

やはり170くらいゲッソリ

しかも

下が100近くあせる


頭痛は頭痛薬で治まったけど

翌日もずっと高く

動悸がすごくて眠れず


起きてられない


4日後に

近所の病院に行く予定だったけど

もうしんどくて待てず

すぐに行きました


測るとやはり同じく高い


でも

一時的なものなのか

自律神経かもしれないし

データがないので

しばらく朝晩測ってくださいと

記録手帳をもらいました



毎日測ってます


すると
20日辺りから下がりはじめたんですよ〜
どゆこと?

この日は主人の術後4年の診察日

3ヶ月ごとの検査が
半年ごとの検査になった日キラキラ

ものすごくほっとした日には違いないけど
そんな事が関係していたのか?

とにかく
手帳を見てもらったところ
落ち着いてきたので
薬は飲まなくて大丈夫でしょう
ということでしたウインク

友人たちは
もう皆飲んでる人ばかり

私もいよいよ
飲まないといけない歳になったか〜
と観念したけど
もう少し大丈夫のようです

でも
血圧測定は
習慣にしないといけないです

アプリにも記録してます〜
アプリはグラフでも見られるので
便利ですね

でも
先生に見てもらうのは
手帳の方が見せやすいかな