3日目はブリュージュへ。


ココは街並みが綺麗な色だなぁというイメージなので、とにかく晴れ予定の日をはめ込んだ!

こちらも中央駅からゲント経由のブリュージュ行きに乗車。

ブリュー到着!



ゲント止まりの駅もあるみたいで注意。ゲントは今回は行けないけど、むかーし、サッカーの鈴木選手がいたチームのところだなぁ⚽️なんて久しぶりに銀狼選手を思い出した笑


ブリュージュはTHE 観光地という感じ。

駅から見える一帯がいわゆる観光地で、聖堂も見えて中に進めば進むほど、賑わいが伝わってくる。馬車もガンガン走ってて、川の船観光も大人気🚢



まさにインスタ映えしそうな街並み!




レンガ色と空の青がとっても鮮やかで晴れた日に来て良かったなって思える。


ここでもひたすら、歩きまくり、またまた観光客がいなくなる場所まで辿り着いてしまう笑   地元の公園で、子どもたちがあそんでたりするところ。

むしろ、私が不審者かも。。


ココではついにワッフルを食す!


フォーク刺したのはお店の人。思わず、えっ?!となる笑

ホイップテンコ盛りは無理なので、シンプルなキャラメルソース。

美味しい!!これなら食べられる♫


どのカフェ・レストランも混んでて楽しそうな笑い声が!めっちゃ1人で入りづらい。。。なので、ズレた時間に入店。

地球の歩き方に載っていたお店に入ってみたものの、うーん。。。日本語のメニューも用意してくれたけど、そういうお店なのね。



勉強になりました笑

とりあえず、蜂が寄ってきて気になって食べづらかった😭

ここで、やっとビールを食す。ロゼみたいな味で飲みやすいんだけど、私には全部飲むのはかなりのハードル笑


酔い冷ましも含めて散歩しながら駅へ。


電車まで少し時間があるので、駅構内のスタバで時間をつぶしてから乗車!


お天気に恵まれてよかった☀️





2日目は電車に乗って、アントワープへ。


実はRIMOWAのスーツケースが欲しいなぁ、なんて思っていたけどあの石畳を段ボールで持ち帰るんだよなぁ、とか思ったらお店からは足が遠のいた笑  せめて、ブリュッセルにあればなぁ。




ブリュッセル中央駅からは確か20分おきくらいに電車が出ていて、だいたいの電車が空いている🚃やっぱり日本の電車が異常なのかなぁ。出た時間が11時とかだったかならのかな?

駅のスタバで軽くご飯たべてから出発!せっかくだし、普段食べなさそうなものをチョイス。



・・・あまり合わないです、わたしには😭


ブリュッセル南駅はあまり治安が良くないようで、電車の窓から眺めてただけだけど、家が若干痛み気味で古めな感じくらいしかわからなかったなぁ。移動の電車の中は不安は感じないかな。とにかく言葉がわからないので、降りそびれないように注意。


田園風景が広がっていて、牧草地も見えたり長閑な景色はこちら側もかわらず。

電車に乗ると、普段の忙しなさを強く感じる。それは人にかかわっていない時間を旅で過ごしているからなのかな。


さて、アントワープ駅はもう旅本そのまま!








圧巻の造り。ここのディテールを観るだけでも半日は軽く過ごせそう。


この日は曇りのち雨で、小雨がちらついてたんだけど、まずは大聖堂目掛けて移動。もちろん徒歩。大きい通りは日本の駅前繁華街に似た感じ。

隣に遊園地?があり、妙なモニュメントも。





テラスがたくさんあるけど、肌寒さもあり、人は疎ら。


駅前の大通りを進むと、ショッピング通りみたいなところに。もう建物の存在感に圧倒される。日本でもお馴染みのお店でも印象がかわる。石造りのゴシック?がそのまま活用されてて、こういう感じは日本にはないなぁ。





あまりの寒さにZARAでウィンドブレーカーを購入。


方向音痴もあって、アントワープでは行きた場所へぐるぐる回り込んでで、もはや何を観れているのかが、良くわからない感じに笑

修道院や聖堂はあちこちにあるので、ホント何が何だか良くわからなくなるくらい。







大聖堂近くのカフェは客引きが結構多くて、なんとなく足が引けてしまう。私ってこういうところに度胸がないよな、とあはためて感じる😭


とにかく歩いて、ココは観光客来ないところだよね、、、まで歩いてしまい疲れ果てた結果、アントワープ駅まで戻っていてそこでやっとご飯。

駅を眺めながら食事ができるところ。

ギャルソンのオジ様方がステキ。


そして、不安的中。ご飯がめちゃでかい。



パニーニこんな食べられないよ。。。と思いながら必死に食べた。

ラテはエスプレッソ濃いめなかんじで美味しい☕️


アントワープはオシャレな若者が多いところでした!天候もあるかもしれないけど、思ったよりは観光客が少なめ。


帰りも電車でブリュッセル中央駅へ。

たまたま乗車できたときはそこまで遅延していなかったけど、ブリュッセルーアントワープの電車はかなり遅延が多いようで、他の日も30分とかざらに遅れてた。

そんなもん?


帰りに駅のExpressでお気に入りヨーグルトを購入してホテルへ!


またすぐに寝ました💤

やっとブリュッセルらしい観光の記憶。

もう年末で、今日からシカゴに来たのでブリュッセル記憶を早めに書き残したい笑



ホテル飛び出で、向かったのがグランプラス!


飛び出てというか本当にホテルの裏!みたいな近さ。通りはほぼ石畳なので若干歩きづらさが、、、笑



広場が近づくにつれて賑やかな声がたくさん聞こえてくる!




夕方だったけど、観光客なのか地元の方なのかわからないけど、テラスでみなさん乾杯中!こういう時、もっとお酒楽しめるタイプだったらよかったのに😭ビールもチャレンジしたいけど、どうみても飲みきれない量。飲み比べしてて楽しそう!!


グランプラスは観光客だらけ!写真撮影の嵐!






特に、アジア系中国とか韓国の方かなぁ?写真の決め具合が半端ない。。。日本でお見かけしてもそうだけど、なんかこちらの方が照れるというか。見習いたいよね。(とはいえ、みんな見たいんだからそんなに陣取らないで!と言いたい時も多い笑)


幸運の壁画、、、は撮ってなかった😭



有名なキャラクター!タンタン!

(言うほど知らなかったから、ふーん。という感じだった、、、笑)




そして、本物は目をこすって見るもの!

小僧さん。




もはや、小僧さんのレプリカ達の方が力が入ってるような。





イケテる音楽家おじさん達。

実は翌日はアムステルダムにいた笑




グランプラスから1本の道にこれらはあるので、見やすい。ただ、めちゃくちゃ混んでる。ところどころ、大行列しているチョコレート屋さんもあった!




名物のワッフル屋さんもたーくさん!

ただ、よく見ると見本なのか店頭にある商品はハエ?が舞ってることも多い。。。


グランプラス挟んでほぼ反対側に位置する通りには最古のアーケード街「ギャルリーサンチュベール」




もちろん、知ったのは行った後のこと笑

ろくに下調べもせず来ている旅行なので。


明るい感じのアーケード!ここはカフェ、レストランがズラッとある感じ。ロンシャンとか、レペットなんかもあるけど、だいたいはお茶してる🍵


サクッと見たら、とにかく休みたかったのもあり、スーパーのExpressでヨーグルトとサラダと水を買い、安定のスタバによりホテルへ戻った!

色々なところで感じるけど、日本のスタバも素晴らしいよ。いや、接客と衛生は日本が頭抜けてるのかな。マニュアルとして。外国くると仕事って感じの接客かな。

日本ってありがたいけど、それに慣れてるから、相手にそうされないといのショックを無駄に感じやすいのかしら。


食べたら、もうバタンキューです。眠すぎる。そして、夜中に目がさめる。

を繰り返す旅行だった✈️